<北京五輪>チャン・イーモウ越えを宣言!公式記録映画、製作進む―北京市

Record China    2009年4月10日(金) 8時59分

拡大

8日、北京五輪公式記録映画の発表記者会見が北京市で行われた。陸上男子100mの金メダリスト、ジャマイカ代表のウサイン・ボルトや、男子110mハードルで棄権という悲劇を演じた「アジアの昇り龍」劉翔選手ら登場するという。写真は劉翔選手。

(1 / 4 枚)

2009年4月8日、国際オリンピック委員会(IOC)による北京五輪公式記録映画の発表記者会見が北京市で行われた。映画は今年の8月8日、北京五輪開会1周年を記念したプレミア上映でお披露目される。国内ポータル・新浪(SINA)スポーツ版の報道。

その他の写真

IOCが五輪主催地の五輪組織委に委託する形で製作される公式記録映画は、今作で22作目となる。中国人女性監督のグー・ジュン氏を筆頭に、アメリカ、ドイツ、シンガポールスウェーデンなどから集結した100人余りのスタッフで製作を進めてきた。撮影は昨年3月、聖火リレーの開始時から8月の大会閉幕まで、ロケは10か国に及んだ。

出演のアスリート陣も豪華けんらん。陸上男子100mの金メダリスト、ジャマイカ代表のウサイン・ボルトや、その同郷のライバルでボルトと死闘を演じたアサファ・パウエル、イラン初のテコンドー女子代表サラ・コシュジャマルなどが登場する。もちろん、最も注目を浴びているのは男子110mハードルで中国全国民から金メダルを期待されながら、1次予選で棄権という悲劇を演じた「アジアの昇り龍」劉翔(リウ・シアン)選手である。

記者発表会では同作を、「製作コストや出演陣の豪華さで『チャン・イーモウの映画を超えている』」と高らかに宣言。チャン・イーモウ(張藝謀)氏は北京五輪の開・閉会式で演出総監督を務め、「紅いコーリャン(87年)」などの作品で国際的に名声を博しており、その作品を越えるとの発言に、製作チームの鼻息の荒さがうかがわれる。映画は現在、編集段階。7月にドイツで仕上げに入る。(翻訳・編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携