“沼る”ミュージカル『フランケンシュタイン』中川晃教&加藤和樹ペア、小林亮太&島太星ペアのゲネプロをレポート 04-12 12:18
地元で次世代の実業家を発掘・育成する岡山イノベーションスクールの開校式 今年は22人が受講【岡山】 04-12 12:18
GW期間中 広島県内 高速道路の渋滞予測 <下り>5月3日4日 <上り>3日~5日がピーク 04-12 12:32
“トランプ関税”中国、きょう対米関税125%に引き上げ 三菱自動車は米販売店への新車供給を当面停止 04-12 12:18
金婚夫婦 半世紀の節目祝う 岡山で集い、352組が参加 04-12 12:30
A代表の国際大会で史上初の台湾vs中国実現!北朝鮮辞退の影響。日本も参戦 04-12 12:18
中国家電メーカー、有力ブランド丸ごと買収合併で市場に入り込む―韓国紙報道 04-12 12:09
トランプ大統領「非常に優れた指導者だ」追加関税“報復合戦”相手の中国・習近平国家主席持ち上げ協議に前向きな姿勢示す 04-12 12:06
2025/04/12 全国の天気予報 昼 04-12 12:29
デニムの聖地、日本最古の尾道の酢、絶品尾道ラーメン…歴史と文化が息づく町「広島県尾道」の魅力に小山薫堂が迫る 04-12 12:02
“沼る”ミュージカル『フランケンシュタイン』中川晃教&加藤和樹ペア、小林亮太&島太星ペアのゲネプロをレポート 04-12 12:18
地元で次世代の実業家を発掘・育成する岡山イノベーションスクールの開校式 今年は22人が受講【岡山】 04-12 12:18
GW期間中 広島県内 高速道路の渋滞予測 <下り>5月3日4日 <上り>3日~5日がピーク 04-12 12:32
“トランプ関税”中国、きょう対米関税125%に引き上げ 三菱自動車は米販売店への新車供給を当面停止 04-12 12:18
金婚夫婦 半世紀の節目祝う 岡山で集い、352組が参加 04-12 12:30
A代表の国際大会で史上初の台湾vs中国実現!北朝鮮辞退の影響。日本も参戦 04-12 12:18
中国家電メーカー、有力ブランド丸ごと買収合併で市場に入り込む―韓国紙報道 04-12 12:09
トランプ大統領「非常に優れた指導者だ」追加関税“報復合戦”相手の中国・習近平国家主席持ち上げ協議に前向きな姿勢示す 04-12 12:06
2025/04/12 全国の天気予報 昼 04-12 12:29
デニムの聖地、日本最古の尾道の酢、絶品尾道ラーメン…歴史と文化が息づく町「広島県尾道」の魅力に小山薫堂が迫る 04-12 12:02

中国からの留学生数百人が不正!1枚35万円で修了証を買う―フランス

Record China    2009年4月17日(金) 0時45分

拡大

16日、フランスで中国人留学生による学士および修士課程の修了証書不正入手事件が発生し、司法当局は捜査を開始。修了証を不正入手した中国人留学生は数百人規模に上ると見られている。写真は中国人留学生の多く集まるフランス・グルノーブルの大学街。

(1 / 4 枚)

2009年4月16日、フランスで中国人留学生による学士および修士課程の修了証書不正入手事件が発生したことが分かった。仏司法当局が捜査を開始しており、修了証書を不正入手した中国人留学生は数百人規模に上ると見られている。台湾「中央通訊社」の報道を基に中国新聞社が伝えた。

その他の写真

仏紙ル・モンドの報道によると、修了証書の不正入手は04年度にトゥーロン大学経営管理学校の中国人留学生が賄賂を贈って修了証書を取得したことから始まった。その後、この学生が斡旋をはじめ、これまでの4年間で数百人の中国人留学生が修了証書を不正に手に入れた可能性がある。証書は1枚あたり2700ユーロ(約35万円)で取引されていた。

また、同大の中国人留学生は今年約650人に激増したが、そのうち100人以上がフランス語が話せないという事実も発覚しており、当局では中国国内で発行されたフランス語能力証明書でも不正が行われた可能性を指摘している。

当局の調べに対し、同校の責任者は「09年初に60人余りの修了証書を10万ユーロ(約1300万円)で買いたいと中国人学生から持ちかけられた」と認めている。また当局では、同大以外でも複数の大学で不正入手が行われた可能性が高いと見て捜査の範囲を広げている。

中国人のフランスへの留学生は、2000年にはわずか2100人に過ぎなかったが、07年には2万2500人へと急増していた。(翻訳・編集/HA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携