ルイ・ヴィトン、中国29店舗で値下げを実施―中国

Record China    2009年7月20日(月) 6時39分

拡大

13日、絶対に値下げしないことで知られる世界的なファッションブランドのルイ・ヴィトンが、中国内でついに値下げに踏み切ったと伝えられた。写真は7月9日にオープンした瀋陽の高級ブランドショップ。

(1 / 4 枚)

2009年7月13日、中国の大手ポータルサイト「網易(NETEASE)」は、絶対に値下げしないことで知られる世界的なファッションブランドのルイ・ヴィトンが、中国内でついに値下げに踏み切ったと伝えた。

その他の写真

同サイトによると、今回の値下げは臨時セールではなく、小売価格の調整だという。中国国内の29店舗では、今年に入って商品価格を2〜7%値下げした。値下げの対象は時計、ジュエリー、既製服、バッグ、靴など広範囲に及んでいる。「値下げなし、値上げのみ」を掲げてきたルイ・ヴィトンが値下げを実施するのは、中国市場に進出して初めてのこと。

「6000元(8万2000円)で売られていたNEVERFULL(ネヴァーフル)が、5600元(7万7000円)になった」と話すのは、常連客のトレーシーさん。ルイ・ヴィトンの動向に敏感だという彼女は、「値下げと言っても、各店舗で小売価格を調整しただけだから、常連客でなければ気付かないわ」とあっさりした反応だ。ルイ・ヴィトンは今年2月に値下げの発表なしに値下げを始めたという。先月からはグッチ、アルマーニ、エルメス、シャネルなどの高級ブランドも相次いで値下げに踏み切っている。

こうした一連の動きについて、上海財経大学の晁鋼(チャオ・ガン)教授は、「世界的な景気悪化で、高級品の需要が軒並み落ち込んでいる。中国をはじめとするアジア市場で値下げを実施することは、売り上げを伸ばすために最も有効な方策だ」と分析。晁教授はまた、「ユーロ安も一因だが、原材料費・人件費を含めた欧州での製造過程におけるコストダウンも背景にある」との見解も示した。(翻訳・編集/SN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携