拡大
5日、東芝モバイルディスプレイは、中国広東省と香港の企業と合弁で、中小型液晶ディスプレイの製造・販売を行う新会社を設立すると発表した。
2009年8月5日、東芝モバイルディスプレイ(埼玉県深谷市、大井田義夫社長、以下:TMD)は5日、中国広東省と香港の企業と合弁で、中小型液晶ディスプレイの製造・販売を行う新会社を設立すると発表した。
合弁相手は中国広東省の液晶モジュール生産・販売会社である河源青雅電子科技有限公司と、香港でフラットパネルディスプレイ関連事業を行う恵高ホールディング有限公司。新会社「河源雅芝顕視科技有限公司(仮称)」は資本金1億米ドル(約95億円)で、出資比率は河源青雅が58.0%、TMDが19.9%、恵高が22.1%。
広東省河源市にある河源青雅の工場内にクリーンルームを建設し、TMDが日本に持つアモルファスシリコン型液晶製造ラインを移設する。TMDの技術援助のもと、2010年上期から携帯電話用を中心とした中小型の液晶ディスプレイの生産・販売を開始する計画だ。(翻訳・編集/東亜通信)
Record China
2009/4/21
Record China
2009/4/8
Record China
2008/5/1
Record China
2008/6/24
Record China
2009/2/20
ピックアップ
この記事のコメントを見る