<続報>北米との通信70%遮断、原因は台風による国際海底ケーブルの断線―中国

Record China    2009年8月19日(水) 14時36分

拡大

2009年8月18日、中国工業情報化部は記者会見を開き、台風8号の影響により国際海底ケーブルが断線、中国・北米間の通信に障害が生じたと発表した。写真は18日、上海市を襲った大雨。

(1 / 4 枚)

2009年8月18日、中国工業情報化部は記者会見を開き、台風8号の影響により国際海底ケーブルが断線、中国・北米間の通信に障害が生じたと発表した。中国新聞網が伝えた。

その他の写真

8月9日から13日にかけて台風8号が中国周辺で猛威を振るった。その影響を受け国際海底ケーブル9本に障害が発生したという。17日には海底ケーブル「FNAL」が断線、中国・北米間におけるインターネット通信の70%に支障が生じたという。中国各地のネットユーザーがマイクロソフト社のチャットサービスを利用できなかったのはこの断線が原因となった。

2006年12月にも台湾沖地震により海底ケーブルが断線、長期間にわたりインターネットが麻痺する事態となったが、今回は政府及び各インターネットプロバイダーが緊急対策を実施することで影響を最小限にとどめたという。ただし完全な回復にはなお一定の時間が必要になると発表された。(翻訳・編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携