<中華経済>ビットウェイ、台湾でも携帯電話向け漫画配信事業

Record China    2009年10月8日(木) 6時40分

拡大

6日、デジタルコンテンツ仲介業のビットウェイは、同日から台湾で携帯電話向けに日本や現地の漫画を配信する事業を開始したと発表した。海外での同種のサービス開始はフランス、香港に次ぐ3地域目となる。写真は台湾製の携帯電話。

(1 / 4 枚)

2009年10月6日、デジタルコンテンツ仲介業のビットウェイ(東京都台東区、小林泰社長)は、同日から台湾で携帯電話向けに日本や現地の漫画を配信する事業を開始したと発表した。海外での同種のサービス開始はフランス、香港に次ぐ3地域目となる。

その他の写真

台湾ではまず、現地携帯キャリアである遠傅電信の公式サイト「遠傅e 漫画二館」で、漫画の配信サービスを行う。開始当初、配信コンテンツは集英社の「ドラゴンボール」「NARUTO―ナルト―」「DEATH NOTE」「ONE PIECE」など、日本の3社と現地の1社による作品。

年内には順次、他キャリアの中華電信、台湾大哥大向けの配信も開始する予定だ。(編集/東亜通信)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携