韓国・尹大統領が公邸から退去 「国と国民のための新しい道を探します」 04-12 07:59
あの世とこの世が再び近づく7日間。お彼岸は2度やってくる?【眠れなくなるほど面白い 図解 日本のしきたり】 04-12 07:53
習主席ついにトランプ批判 「世界と対立すれば孤立」 アメリカへの報復関税を125%に 04-12 07:51
世界最長の水底シールドトンネルの掘削スタート―江蘇省南通市 04-12 07:39
「これはやばい!」 沢村一樹の21歳次男、筋トレ中の“ムキムキ”肉体にファン大興奮「たまらん」 04-12 07:34
「難敵との対戦を避けた」北朝鮮が90+8分に痛恨被弾で首位転落→目前で“南北対決”回避に韓国メディアは安堵「17歳以下とは思えない体格だ」【U-17アジア杯】 04-12 07:28
第二次トランプ政権発足で「他国への資金流出」が顕著に…投資家に求められる「新たな投資戦略」のヒント【投資のプロが解説】 04-12 07:28
春はめでたい…だけじゃない!? 春とともに訪れる疫病退散願う日本の伝統について学ぶ 04-12 07:13
トランプ関税で値上がり懸念、米国人が買いだめする意外な韓国製品とは?=韓国ネット「私は日本製を…」 04-12 07:09
福岡市内の美味しいおすすめランチ4選(中華/韓国料理) 04-12 07:03
韓国・尹大統領が公邸から退去 「国と国民のための新しい道を探します」 04-12 07:59
あの世とこの世が再び近づく7日間。お彼岸は2度やってくる?【眠れなくなるほど面白い 図解 日本のしきたり】 04-12 07:53
習主席ついにトランプ批判 「世界と対立すれば孤立」 アメリカへの報復関税を125%に 04-12 07:51
世界最長の水底シールドトンネルの掘削スタート―江蘇省南通市 04-12 07:39
「これはやばい!」 沢村一樹の21歳次男、筋トレ中の“ムキムキ”肉体にファン大興奮「たまらん」 04-12 07:34
「難敵との対戦を避けた」北朝鮮が90+8分に痛恨被弾で首位転落→目前で“南北対決”回避に韓国メディアは安堵「17歳以下とは思えない体格だ」【U-17アジア杯】 04-12 07:28
第二次トランプ政権発足で「他国への資金流出」が顕著に…投資家に求められる「新たな投資戦略」のヒント【投資のプロが解説】 04-12 07:28
春はめでたい…だけじゃない!? 春とともに訪れる疫病退散願う日本の伝統について学ぶ 04-12 07:13
トランプ関税で値上がり懸念、米国人が買いだめする意外な韓国製品とは?=韓国ネット「私は日本製を…」 04-12 07:09
福岡市内の美味しいおすすめランチ4選(中華/韓国料理) 04-12 07:03

上海ディズニーの入場料は4000円?「安すぎでは?」との声も―中国

Record China    2009年11月5日(木) 12時56分

拡大

4日、上海市政府は、上海ディズニーランド建設プロジェクトについて中央政府の認可が下りたことを発表した。これを受けて、人々の間では入場料はいくらになるのか?という点に関心が集まっているようだ。写真は上海ディズニー建設予定地の川沙鎮。

(1 / 4 枚)

2009年11月4日、上海市政府は、上海ディズニーランド建設プロジェクトについて中央政府の認可が下りたことを発表した。これを受けて、人々の間では入場料はいくらになるのか?という点に関心が集まっているようだ。中国新聞網の報道。

その他の写真

関係者情報として一部伝えられるところによると、現段階では上海ディズニーランドの入場料は300元(約4000円)に設定されているというが、この価格の真偽については関係機関による証言はとれていない。従来のディズニーパークのように高めの設定を保持するのか、あるいは庶民的な価格設定でより多くの入場者を確保するのかに注目が集まっている。

しかし、昨年以来の金融危機で消費者の支出は減少しており、世界各地のディズニーパークでは収益も減少傾向に置かれている。今年7月末の業績報告では、第3四半期の業績は19%減の5億2100万ドル、売上高も9%減の28億ドルとなっている。

さらに、上海ディズニーランドは面積などかつてない規模となる計画で、投資額も巨額にのぼることが予想されており、300元というチケット価格では利益が上がらないのではないかとの見方が出ているという。

なお、ディズニーランドは現在世界中に5か所あるが、最も入場料が安いのは香港ディズニーランドで、295香港ドル(約3400円)となっている。東京ディズニーランドは1デーパスポートの大人料金で5800円。(翻訳・編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携