拡大
2010年2月1日、米軍事ニュースサイト「ディフェンスニュース」は、アジアの無人戦闘機市場に関する記事を掲載した。各国が導入を進めており、市場は急速に拡大すると予想されている。写真は中国の航空ショーに展示された無人機。
(1 / 3 枚)
2010年2月1日、米軍事ニュースサイト「ディフェンスニュース」は、アジアの無人戦闘機市場に関する記事を掲載した。5日、中国国防科技情報網が伝えた。
【その他の写真】
コンサルティング企業「Frost and Sullivan」によると、アジア各国は廉価な無人警戒機の導入を始めている。海賊、反乱、地域の緊張などへの警戒が導入の背景となった。市場は2010年の6億ドル(約41億円)弱から2014年には10億ドル(約896億円)超に急成長が予想されている。安価で小型な戦術無人機が最も多く採用され、次に人気を集めるのが中高度を長距離飛行可能な無人機になるという。
今後10年間は欧米諸国が無人機市場を主導すると見られるが、アジア各国も開発に着手している。オーストラリア、シンガポール、韓国が先頭を走り、日本、インド、中国が第2グループを形成しているという。(翻訳・編集/KT)
Record China
2009/8/13
Record China
2009/7/1
Record China
2009/12/20
Record China
2010/1/13
Record China
2010/2/3
ピックアップ
この記事のコメントを見る