“トランプ関税”株価急落 暮らしへの影響・今後の見通しは【#みんなのギモン】 04-07 21:13
北朝鮮で新型コロナ禍以降約6年ぶりに国際マラソン大会開催 中国などから約200人の外国人ランナーが参加 04-07 21:12
「日本の新幹線で白い目で見られた」と中国人男性、ネット「あなたが悪い」「日本人だけじゃない」 04-07 21:09
株価急落 口座を確認すると… “トランプ関税”世界中で抗議 04-07 21:06
処理水分析 中国「異常なし」もモニタリング継続<福島第一原発> 04-07 21:05
【F1】「レッドブルの新候補の筆頭になる可能性」鈴鹿で見事8位フィニッシュのハジャー 英メディアは近い将来での“トップチーム入り”を示唆 04-07 21:02
霧島連山・新燃岳が7年ぶり「噴火警戒レベル3」 その後警戒範囲は縮小されるも、専門家は「噴火のリスクはなくなっていない」「安全宣言ではない」引き続き注意呼びかけ 04-07 21:01
アップルはトランプ関税をどう乗り越えるか? すでに米国でiPhone在庫を積み増しか 04-07 20:59
鳥取県の「コナン通り」に毛利蘭と鈴木園子の新オブジェ登場!中国ネット「行きたい」「友情に感動」 04-07 20:39
ペ・スジ&イ・ジヌク出演の映画「失恋した人たちのための7時の朝食会」クランクアップを報告 04-07 20:38

温家宝首相の訪日は日中関係の「春」をさらに深める―華字紙

Record China    2010年5月26日(水) 11時24分

拡大

25日、温家宝・中国首相の訪日が決定したことを受け、日本の華字紙が「日中関係をさらに深めることになる」と論じた記事を掲載した。写真は上海万博の日本館。

(1 / 4 枚)

2010年5月25日、華字紙・日本新華僑報は、温家宝(ウェン・ジアバオ)中国首相の訪日が決定したことを受け、「日中関係をさらに深めることになる」と論じた記事を掲載した。以下はその内容。

その他の写真

温首相が今月30日から6月1日の日程で訪日することが正式に決定した。これは胡錦濤(フー・ジンタオ)国家主席の08年の「暖春の旅」に次ぐ中国首脳の訪日で、温首相にとっては3度目の日本訪問だ。その後、鳩山由紀夫首相が6月12日の上海万博「日本デー」に合わせ、訪中することも決定した。これは互いの政治に対する信頼感が上昇し、両国の「戦略的互恵関係」が正常な軌道を進んでいることを意味している。

温首相が3年前の「融氷の旅」で中国首相が7年間も訪日しないという政治的な硬直状態を打破した頃と比べると、今の日中関係は「暖かい春に花が咲いた」状態だろう。そして、今回は「戦略的互恵関係の水準を引き上げる」ことが主要議題になるとみられる。つまり、世界情勢が刻々と変化を遂げる中、両国が知恵を出し合い、共に利益を得る関係を築くことの重要性がますます高まっているということだ。

経済・貿易の協力関係を主軸とし、日中の互恵関係を深めることが、今回の訪日の最大の重点であることは間違いない。温首相が12日に北京で日本経団連の訪中団と会談した内容からもうかがえる。また、鳩山首相との会談では温首相がかねてから「平和、友好、協力の海にしたい」と話す東シナ海問題についても、話し合いが行われる見通しだ。

中国の台頭に伴い、日本では「中国脅威論」が噴出し、両国民の心のつながりを阻んでいる。だが、今回の温首相の訪日は、中国の発展は日本にとって脅威ではなくチャンスであることを示す絶好の機会だ。これにより、日中関係はますます深まり、日中両国の「春」に新たな明るい日差しが注がれることだろう。(翻訳・編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携