世界最長の水底シールドトンネルの掘削スタート―江蘇省南通市 04-12 07:39
「これはやばい!」 沢村一樹の21歳次男、筋トレ中の“ムキムキ”肉体にファン大興奮「たまらん」 04-12 07:34
「難敵との対戦を避けた」北朝鮮が90+8分に痛恨被弾で首位転落→目前で“南北対決”回避に韓国メディアは安堵「17歳以下とは思えない体格だ」【U-17アジア杯】 04-12 07:28
第二次トランプ政権発足で「他国への資金流出」が顕著に…投資家に求められる「新たな投資戦略」のヒント【投資のプロが解説】 04-12 07:28
春はめでたい…だけじゃない!? 春とともに訪れる疫病退散願う日本の伝統について学ぶ 04-12 07:13
トランプ関税で値上がり懸念、米国人が買いだめする意外な韓国製品とは?=韓国ネット「私は日本製を…」 04-12 07:09
福岡市内の美味しいおすすめランチ4選(中華/韓国料理) 04-12 07:03
【社説】取り調べの可視化拡大 04-12 07:02
【解説】トランプ政権発足から3カ月 明らかになるトランプ関税の2つの側面 「特定品目関税」と「特定国関税」 04-12 07:01
センバツに出場した米子松蔭は2回戦から出場 22校の対戦カード決まる 春季鳥取県高校野球 優勝校は中国大会へ 04-12 01:54
世界最長の水底シールドトンネルの掘削スタート―江蘇省南通市 04-12 07:39
「これはやばい!」 沢村一樹の21歳次男、筋トレ中の“ムキムキ”肉体にファン大興奮「たまらん」 04-12 07:34
「難敵との対戦を避けた」北朝鮮が90+8分に痛恨被弾で首位転落→目前で“南北対決”回避に韓国メディアは安堵「17歳以下とは思えない体格だ」【U-17アジア杯】 04-12 07:28
第二次トランプ政権発足で「他国への資金流出」が顕著に…投資家に求められる「新たな投資戦略」のヒント【投資のプロが解説】 04-12 07:28
春はめでたい…だけじゃない!? 春とともに訪れる疫病退散願う日本の伝統について学ぶ 04-12 07:13
トランプ関税で値上がり懸念、米国人が買いだめする意外な韓国製品とは?=韓国ネット「私は日本製を…」 04-12 07:09
福岡市内の美味しいおすすめランチ4選(中華/韓国料理) 04-12 07:03
【社説】取り調べの可視化拡大 04-12 07:02
【解説】トランプ政権発足から3カ月 明らかになるトランプ関税の2つの側面 「特定品目関税」と「特定国関税」 04-12 07:01
センバツに出場した米子松蔭は2回戦から出場 22校の対戦カード決まる 春季鳥取県高校野球 優勝校は中国大会へ 04-12 01:54

青年の7割「マジメに働いても金持ちになれない」、3割「先物などに手出している」―中国

Record China    2010年6月24日(木) 17時24分

拡大

22日、「まじめに働くだけではお金持ちになれない」と考える人が7割を超えることが、中国青年報社会調査センターが行った調査の結果から判明した。資料写真。

(1 / 4 枚)

2010年6月22日付の中国青年報によれば、「まじめに働くだけではお金持ちになれない」と考える人が7割を超えることがわかった。中国青年報社会調査センターが1万1557人を対象に行った調査の結果から判明した。

その他の写真

調査の対象は1980年代生まれの人が59.3%、70年代生まれの人が25.4%。株や不動産、美術品や外貨、先物取引やファンドなどで蓄財する「炒銭族(投機家)」が目立って増えていることについて質問を投げかけた。結果、30.6%の人が「自分は炒銭族である」としているという。また、「身近に炒銭族がいる」と答えた人は88.1%、そのうち36.1%の人が「炒銭族はわりと多い」と答え、13.7%の人が「非常に多い」と答えた。

また、調査対象の76.8%が「まじめに働くだけではお金持ちにはなれない」と考えており、大多数の人が「長年働き続けても数十万元の貯蓄をつくるのがせいぜいで、本当に財をなすには仕事などせず、投資をするしかない」と考えており、こうした考えに否定的な人はわずか14.8%でしかないことも判明した。

某証券会社の職員によると、25歳以下の若年層、最近はとくに大学生の顧客が増加しているといい、「彼らは1万元程度の少額からはじめ、経験を積むに従って投資額を増やしていく」と紹介した。ある大学院生は「学生たちのこうした傾向は当然のこと。これからは金融の時代。若いうちから知識や経験を積んでおくべき」と語った。調査では、若年層の投機について、45.1%が「資産管理意識の向上」39.2%が「正常な傾向」と回答した。こうした動きの背景については、現状に不満を持ち、よりよい生活を求める心理や、簡単に流行に流される若者の特徴があるとの回答が多い。

こうした社会趨勢について専門家からは、「金が金を生み、投資がさらなる富を築く時代に、労働の意義を忘れ、社会貢献に関心を向けない若者が増えることは大きな問題」「投機で簡単に富を得るという安易な発想は危険。どんなベテランでも最終的に運も関わってくる世界」「長期的かつ安定した仕事を、生活の主軸に据えるべき」「流行に乗らず、自分自身がどんな生活を送りたいかという人生設計が必要」との意見が出ている。(翻訳・編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携