中国のエネルギー消費効率は日本の4分の1―中国誌

Record China    2010年7月9日(金) 7時4分

拡大

6日、中国のエネルギー消費効率は日本の4分の1程度であると中国の専門家が指摘した。写真は全村で5000世帯余りがメタンガスを利用する河南省淮陽県の農村。

(1 / 4 枚)

2010年7月6日、中国のエネルギー消費効率は日本の4分の1程度であると中国の専門家が指摘した。財経国家週刊が伝えた。

その他の写真

北京大学中国低炭素発展研究センターの王建国(ワン・ジエングオ)主任は、中国の現在のエネルギー消費効率は日本の4分の1程度だと指摘。同じ100元(約1300円)の生産高でも中国が消費するエネルギーは日本の4倍に上るとした上で、効率的に省エネルギーを進めれば、中国は毎年かなりのエネルギー消費を抑え、二酸化炭素の排出を減らすことができると説明した。

中国は「十一五」(第11次5か年計画、2006〜2010年)で2010年までに単位GDPあたり二酸化炭素排出量を2005年比で20%前後減らす目標を掲げたが、最初の4年間はわずか14.38%にとどまった。そのため、最後の1年である今年に大きなプレッシャーが掛けられている。

王主任は中国のエネルギー消費効率を日本の水準まで高めれば、中国製品の競争力も格段に上がると指摘。中国が改革開放の30年で環境に与えた損害や汚染ははかり知れず、国内総生産(GDP)を全てつぎ込んでも元の状態に戻すことは難しいが、これからは中長期的な計画の下、新エネルギーの発展を推進していくべきだと指摘した。(翻訳・編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携