拡大
2010年7月21日、米韓外相・国防相会談(2プラス2)が開催された。延期が続いていた米韓合同軍事演習が今月25〜28日に日本海で実施されることが決定した。日本海での演習の資料図。
(1 / 2 枚)
2010年7月21日、米韓外相・国防相会談(2プラス2)が開催された。延期が続いていた米韓合同軍事演習が今月25〜28日に日本海で実施されることが決定した。シンガポール華字紙・聯合早報が伝えた。
【その他の写真】
20日、ゲーツ米国防長官と金泰栄国防相は会談後に記者会見を開き、日本海での演習は米韓両国が実施する一連の演習の一環であると強調。「挑発をやめるよう、北朝鮮に明確なメッセージを伝える。また米韓が連携しての防衛能力を強化する」と演習の目的を語った。
25日から始まる演習には、陸海空8000人の兵士が参加。原子力空母ジョージ・ワシントンをはじめとする艦艇20隻、航空機200機が動員される。米国の最新鋭戦闘機F-22ラプター4機も韓国では初めてとなる飛行訓練を実施する。
今回の演習は哨戒艦沈没事故を受けてのもの。当初は朝鮮半島西側の黄海で実施される予定だったが、近海に米空母が進入することに中国が強く抗議し、延期が続いていた。このたび日本海での演習日程が発表されたが、その後には空母が参加しない形式で黄海でも演習を行う予定だという。(翻訳・編集/KT)
Record China
2010/7/9
Record China
2010/7/16
Record China
2010/5/28
Record China
2010/5/29
Record China
2010/5/23
ピックアップ
この記事のコメントを見る