<調査>ネット環境が最も安全な国は日本、危険な国はロシアとトルコ―中国紙

Record China    2010年8月26日(木) 13時43分

拡大

23日、セキュリティ会社AVGの調査報告によると、世界で最もコンピューターウイルスに感染しやすい国はロシアとトルコ、反対にネット環境が最も良好で安全な国は日本だった。写真は中国のコンピューターウイルス「灰鴿子(灰色の鳩)」。

(1 / 2 枚)

2010年8月23日、セキュリティ会社AVGの調査報告によると、世界で最もコンピューターウイルスに感染しやすい国はロシアとトルコ、反対にネット環境が最も良好で安全な国は日本だった。24日付で中国経済網が伝えた。

その他の写真

同社は7月の最終週に世界144か国、計1億台のパソコンに対し、ウイルスの脆弱性を調べるため、実際にウイルス攻撃を仕掛けた。その結果、最も危険な国はロシアで10台に1台がウィルスに感染、2位はトルコで15台に1台だった。

反対に、ネット環境が最も安全な国はアフリカのシエラレオネとニジェール、そして日本。シエラレオネは696台に1台、ニジェールは442台に1台、日本は404台に1台だった。報告は、上位2か国のシエラレオネとニジェールはパソコン自体があまり普及していないことから、事実上、世界でネット環境が最も良好で安全な国は日本であるとしている。

このほか、米国の安全ランクは世界9位でウィルス感染率は48台に1台、英国は30位、オーストラリアは36位だった。(翻訳・編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携