先鋭化する米中の対立、日本など周辺国の「フィンランド化」を避けよ―米紙

Record China    2010年9月19日(日) 0時9分

拡大

11日、ウォール・ストリート・ジャーナルは記事「太平洋における中国のフィンランド化戦略」を掲載。西太平洋における米国の力が衰えれば、周辺国は中国になびくと分析している。写真は09年10月、中国建国60周年記念大閲兵式。

(1 / 4 枚)

2010年9月11日、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは「太平洋における中国の『フィンランド化』戦略」と題した記事を掲載した。17日付で環球時報が伝えた。以下はその抄訳。

その他の写真

1941年、独ソ戦開戦と同時に、フィンランドもソ連に宣戦布告。しかし枢軸国側の敗色が濃厚となり、ソ連と休戦した。フィンランドはソ連の影響下に置かれ、資本主義経済民主体制でありながら、社会主義陣営の一員となった。そして今、中国は日本や韓国など周辺国に「フィンランド化」を迫ろうとしている。

過去20年間、西太平洋の平和は米国のリーダーシップのもと、保たれてきた。米国からの軍事的脅威もなく、中国はその平和の最大の享受者となった。しかし今、米中の潜在的な対立は明らかなものとなり、バランスは失われつつある。もし米国がこのバランスを維持しようとしなければ、周辺国は「フィンランド化」し中国に与することになるだろう。(翻訳・編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携