拡大
3日、中国の伝統的な「男尊女卑」観が変化し、人口の男女比不均等が是正されつつあるという。結婚や不動産のコスト高が影響していると指摘されている。写真は漢代の様式で行われた中国の結婚式。
(1 / 4 枚)
2010年11月3日、中国経済網によると、中国の伝統的な「男尊女卑」観が変化し、人口の男女比不均等が是正されつつあるという。結婚や不動産のコスト高が影響していると指摘されている。
【その他の写真】
世界銀行(WB)が公表した報告書で、北京市の男女比不均等のピークは1995年で、都市化が進むにつれ伝統的な「男尊女卑」がすでに主流ではなくなっていると指摘されている。北京以外の省でも2000年ごろに同様の傾向が表れており、中国全体でも是正されつつある可能性が高い。
また、英フィナンシャル・タイムズ紙は、都市化と高騰の続く不動産情勢が中国の男尊女卑に影響を及ぼし、男の子よりも女の子を望む親が増えていると報じている。男の子は成長して結婚する際や、住居を購入する際の出費が大きく、親にとっても負担が高いことが原因だという。(翻訳・編集/岡田)
Record China
2010/3/10
Record China
2010/1/30
Record China
2007/9/8
Record China
2009/6/17
Record China
2010/10/15
ピックアップ
この記事のコメントを見る