拡大
24日、中国紙・環球時報は「中国のつくった“空白”を埋めると豪外相が発言」と題して、同国のラッド外相が、日本への長期的かつ安定したレアアースの供給について言及したと伝えた。写真は09年、江蘇省連雲港で。日本への輸出を待つレアアース。
(1 / 4 枚)
2010年11月24日、中国紙・環球時報は「中国のつくった“空白”を埋めると豪外相が発言」と題して、同国のラッド外相が、日本への長期的かつ安定したレアアースの供給について言及したと伝えた。
【その他の写真】
パース地方紙ザ・ウェスト・オーストラリアンの報道では、ラッド外相のこの発言が、日豪間で長らく停滞していた自由貿易協定(FTA)協議に進展をもたらすものとしている。23日、前原誠司外務大臣と会談した際、「我が国は日本へ長期的かつ安定したレアアースの供給を行う準備がある」とした。07年4月から11回にわたって行われている両国間の自由貿易協定に関する協議も、来年1月に再開することが決まった。
なお、現段階では日本のレアアースの輸入は90%が中国からのもの。中国は全世界の埋蔵量の30%を保有しているが、供給ベースでは世界の80〜90%を独占している状態。(翻訳・編集/愛玉)
Record China
2010/11/3
Record China
2010/11/2
Record China
2010/11/2
Record China
2010/10/28
Record China
2010/10/27
ピックアップ
この記事のコメントを見る