「青井アナは即時降板を」長谷川豊、青井アナとフジ報道局を猛批判「"女子アナ好き"であることは業界では知られた話」 04-12 05:30
親方監修!極上温泉サウナ宿 「暖雪 札幌」 ととのえ親方✖今井健太郎 初タッグによる癒しのホテルサウナ 北海道のサウナ野郎パンダ・リー「ととのえ道場」[248] 04-12 05:32
退職も別れも墓参りも「餅は餅屋」に?日中で広がる代行業の新常態 04-12 05:09
【バドミントン】志田千陽が中国でストーカー被害訴え 現地も「外国人アスリートでさえ傷つけ…」と問題視 04-12 05:09
「爆買い」目的はもう古い!イマドキ中国人観光客が日本を訪れる「新たな理由」とは 04-12 05:08
近藤真彦「緊張しかなかった」ミュージカルWキャスト 別所哲也「久々に青春しているなって」 04-12 05:03
未婚だからと「陸の孤島」に島流しになる北朝鮮の若い教師たち 04-12 05:18
国際投資家の中国投資が前向きに〜中国発展ハイレベルフォーラムとボアオフォーラム 04-12 04:57
中国ドラマ「新生」日本独占初放送 04-12 03:31
ロープウエー昂坪360、海外客増加 04-12 03:19
「青井アナは即時降板を」長谷川豊、青井アナとフジ報道局を猛批判「"女子アナ好き"であることは業界では知られた話」 04-12 05:30
親方監修!極上温泉サウナ宿 「暖雪 札幌」 ととのえ親方✖今井健太郎 初タッグによる癒しのホテルサウナ 北海道のサウナ野郎パンダ・リー「ととのえ道場」[248] 04-12 05:32
退職も別れも墓参りも「餅は餅屋」に?日中で広がる代行業の新常態 04-12 05:09
【バドミントン】志田千陽が中国でストーカー被害訴え 現地も「外国人アスリートでさえ傷つけ…」と問題視 04-12 05:09
「爆買い」目的はもう古い!イマドキ中国人観光客が日本を訪れる「新たな理由」とは 04-12 05:08
近藤真彦「緊張しかなかった」ミュージカルWキャスト 別所哲也「久々に青春しているなって」 04-12 05:03
未婚だからと「陸の孤島」に島流しになる北朝鮮の若い教師たち 04-12 05:18
国際投資家の中国投資が前向きに〜中国発展ハイレベルフォーラムとボアオフォーラム 04-12 04:57
中国ドラマ「新生」日本独占初放送 04-12 03:31
ロープウエー昂坪360、海外客増加 04-12 03:19

<エジプト反政府デモ>「国民が勝ち取った民主」に中国は続くか?―米メディア

Record China    2011年2月15日(火) 10時17分

拡大

11日、エジプトで30年近く続いた独裁政権が崩壊した。多くの海外在住中国人もこのニュースに注目し、「中国で同じような状況が発生することは短期間内では考えにくい」としながらも、「中国政府はこの事件を教訓に社会改革を進めるべきである」との見解を持ったようだ。

(1 / 4 枚)

2011年2月11日、エジプトで30年近く続いた独裁政権が崩壊した。多くの海外在住中国人もこのニュースに注目し、「中国で同じような状況が発生することは短期間内では考えにくい」としながらも、「中国政府はこの事件を教訓に社会改革を進めるべきである」との見解を持ったようだ。米国営放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)の12日付の報道。

その他の写真

タイ在住の中国人人権活動家は、「中国共産党はこれを機に専制政治を強化するだろう」とした。今回、“国民の手で勝ち取られた民主”は多くの中国国民の関心を集め、鼓舞したと見られる。当然、共産党当局も注視しているに違いないとの考えを語った。

スウェーデン在住の中国人人権活動家は、「この状況は中国にとってあまり楽観視できないもの」とした。今回の革命が中国人に与えた激励は非常に大きいもので、「彼らにできて我らにできぬことはないだろう」と、国民の手による民主化にはずみがつくことも予想される。政府による報道規制はまさに、これに対する懸念の現れであり、政府は国内で同様のことが発生することを非常に恐れているのだろうと論じた。

しかし一方で、「エジプト人と中国人は国民性が異なる」とも。エジプト人は中国人に比して血気盛ん。一連の運動はフェイスブックなどのインターネットサービスが、その団結力に火をつけた。また、各界の有能な人材が政府に“買収”されていなかったことも革命成功の要因となった。それに反して中国人は、時勢をよく見ている。「政治体制はそのままに、経済発展を享受する」という現在の状況を手放すかどうか、と語った。(翻訳・編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携