東日本大震災の影響で日本製カメラが大幅値上がり、広州では3割増も―中国

Record China    2011年5月3日(火) 16時13分

拡大

2日、東日本大震災の影響で供給が滞り、中国では日本製デジタルカメラの価格が急上昇している。写真は北京の家電量販店で売られる日本製デジタルカメラ。

(1 / 4 枚)

2011年5月2日、中国紙・南方日報によると、東日本大震災による工場被災や物流の混乱などで供給が滞り、中国では日本製デジタルカメラの価格が急上昇している。5月1日の労働節(メーデー)前後の大型連休は例年、ソニー、ニコン、キヤノンなど日本製品のバーゲンセールが行われる時期。しかし今年は軒並み値上がり。通常より3割近く上がった機種もみられる。

その他の写真

広州市中心部のパソコン量販店では、日本製デジタル機器が値上がりしている。コンパクト・デジタルカメラは通常に比べ1台当たり200〜400元(約2500〜5000円)上昇。一眼レフカメラ、レンズの中には同1000元(約1万2500円)前後値上がりした機種もある。これを受けて消費者の多くは購入をためらっている状況だ。5月1日から数日間の状況をみると、日本製カメラは例年のような爆発的売れ行きをみせていない。

レンズを買いに来たという女性は「去年は9000元(約11万2500円)だったキヤノン製レンズが、今日は1万3000元(約16万2500円)まで値上がりしていた。本当に驚いた」と話していた。(翻訳・編集/AA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携