拡大
4日、シンガポール華字紙・聯合早報は記事「中国マイクロブログユーザー、2億アカウントを突破」を掲載した。写真は4月に開催されたボアオ・アジアフォーラム。現場の状況を逐一マイクロブログで報告する出席者や記者の姿が目立った。
(1 / 4 枚)
2011年5月4日、シンガポール華字紙・聯合早報は記事「中国マイクロブログユーザー、2億アカウントを突破」を掲載した。
【その他の写真】
中国ではネット検閲により、ツイッターやフェイスブックといった海外ソーシャルサービスに接続できない状態だが、一方で中国国産のソーシャルサービスは急成長。マイクロブログのユーザー数は2億アカウントを突破した。中国のインターネットユーザー4億5000万人のうち、約40%がアカウントを取得した計算となる。
ツイッターと中国国産マイクロブログを比較してみると、その使われ方には大きな違いがある。ツイッターは主にユーザー間のコミュニケーションツールとして使われているが、中国では公共プラットフォームとして、社会的事件について報じ人々の関心を集めるためのツールとして使用される傾向が強いという。
政府もその役割を認識。復旦大学世情電波研究実験室刊行の報告書「2011中国政務マイクロブログ」研究報告によると、今年3月20日までに開設された政府機関アカウントは1708、官僚のアカウントは720に達している。(翻訳・編集/KT)
Record China
2010/4/17
Record China
2011/4/14
Record China
2011/3/2
Record China
2011/2/10
Record China
2010/5/2
ピックアップ
この記事のコメントを見る