中国に対する複雑な感情、よみがえる中華王朝への反感―ベトナム

Record China    2011年6月18日(土) 18時42分

拡大

17日、中国紙は、ベトナム戦争の記憶が薄れゆくなか、ベトナムではむしろ「中華王朝の侵略と暴虐な統治」の記憶がよみがえっていると指摘した。写真はベトナム。

(1 / 4 枚)

2011年6月17日、国際先駆導報は「ベトナム人の中国に対する複雑な心理」と題した記事を掲載した。以下はその内容。

その他の写真

ベトナムの歴史をひもとけば、中国との深いつながりがよく理解できる。かつて1000年にわたり支配され、独自の王朝ができたのは10世紀に入ってから。しかしその後も中国の朝貢体制に組み込まれていた。

19世紀末、フランス植民地になって初めて中国は正式に宗主国としての地位を放棄することとなった。ベトナムの歴史教科書には多くの民族英雄の事績が掲載されているが、その多くが中国の侵略と残酷な統治に反対するために立ち上がった者たちだ。

中国との深いつながりと警戒感。この複雑な関係は今も続いている。ベトナム人は現在の中国を「強大な隣国」と呼ぶが、この言葉には中国への恩義と警戒心が入り交じっている。

もっとも中国の支援で米国を退けたベトナム戦争の記憶は若い世代にはあまり受け継がれていないようだ。米国への敵意は薄れ、代わりに中国をより警戒すべき隣国とみなす人が増えている。

ベトナムのある大学生は「歴史的に見てベトナムは常に北(中国)の脅威にさらされていた。この意識は世代を超えて受け継がれている。現在の南シナ海問題でも、ベトナム人は遠く離れた米国よりも近い中国のほうが脅威だと考えている」と語った。(翻訳・編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携