拡大
10日、北朝鮮が黄海の延坪島(ヨンピョンド)に近い南北境界「北方限界線」(NLL)に向けて砲撃した問題で、北朝鮮の意図について、韓国軍が分析を急いでいる。写真は中国メディアが作成した、最近の韓国と北朝鮮の砲撃事件一覧。
(1 / 2 枚)
2011年8月10日、北朝鮮が黄海の延坪島(ヨンピョンド)に近い南北境界「北方限界線」(NLL)に向けて砲撃した問題で、北朝鮮の意図について、韓国軍が分析を急いでいる。11日付でシンガポール華字紙・聯合早報(電子版)が中国新聞社の報道を引用して伝えた。
【その他の写真】
韓国軍のスポークスマンによると、10日午後1時(現地時間、以下同じ)ごろ、北朝鮮の竜媒島(リョンメド)南側から3発の砲声が聞こえ、うち1発がNLL付近に着弾した。これを受け、韓国側は午後2時ごろ、K9自走砲を3発、NLL付近に向けて応射した。韓国軍は応射後、ただちに延坪島の島民に避難を呼び掛けた。軍と島民にけが人などは出なかった。
また、韓国聯合ニュースによると、北朝鮮は最近、射撃訓練を行ったが、韓国に通知しなかった。韓国軍は現在、北朝鮮が何らかの意図を持って砲撃したのか、それとも単なる誤射なのか、分析を進めているという。(翻訳・編集/NN)
Record China
2010/12/24
Record China
2010/12/13
Record China
2010/12/9
Record China
2010/12/8
ピックアップ
この記事のコメントを見る