<中国人が見た日本>中ロの“露骨な挑発”に日本外交はどう立ち向かえばよいのか?

Record China    2011年9月17日(土) 6時22分

拡大

15日、野田佳彦首相が福島第1原発を視察した日にロシアの爆撃機2機が日本を一周する形で飛行、中国軍の情報収集機も尖閣諸島に接近した。今後、日本外交はどうすればよいのか?中国人ブロガーが助言した。写真は7月、「夜間急襲」を想定した中国空軍の訓練。

(1 / 4 枚)

2011年9月15日、野田佳彦首相が福島第1原発を視察した8日、ロシアの爆撃機2機が長崎県から日本を一周する形で飛行、中国軍の情報収集機も日中中間線を超えて尖閣諸島に接近した。中ロの強気の姿勢を前にした日本外交の進むべき方向について、中国人ブロガーが助言している。中国のブログサイト・鳳凰博報に掲載された。以下はその内容。

その他の写真

2つの事件は日本メディアと政界に大きな衝撃を与えた。ほんの数日前まで、ロシアは中国の脅威に対抗するため、日米と手を組むものと思われていたからだ。ロシア側は「定例パトロール」と言い張っているが、その時と場所がすべてを物語っている。野田首相が福島原発を視察していた午前10時40分ごろ、2機の爆撃機はちょうど福島上空を北上していたのだ。

「日米ロが合同で中国を抑え込む」という憧れは一瞬にして「中ロが合同で日本を挑発」に変わってしまった。日本メディアは中ロの行動を「極めて異例」「前代未聞の露骨な挑発」「新政権の外交姿勢に対する打診行為」などと報じているが、時間的な偶然の一致はあったとして、中ロがそこまで計画的に手を組んで事を進めたとは思えない。日本の考えは典型的な弱者の心理ではないだろうか。

正直に言えば、日本が精神的に不安定になっているのを見てかわいそうだと思う。大国の間に挟まれてびくびくしなければならないのは、さぞかし大変だろう!鼻高々の経済大国が3つの核大国に挟まれているのだ。実行可能な政策など立てられるわけがない。道理でどの首相も短命なわけだ。それなのに、日本は自分の力量をわきまえず米国と合同で中国の南シナ海問題に干渉すると言っている。もはや日本政治の迷走ぶりを直す薬はないだろう。

日本がどうすればよいのかと懸命にもがけば、米国の束縛は強まる。それが嫌なら、中ロの軍事的な圧力に加え、経済面では中国にかなり依存し、米国の命令に完全に従うこともできないという現状にどう立ち向かうのか。米中どちらとも上手くやっていくのは難しく、ロシアも虎視眈々(たんたん)と控えている。米国の手下になると決めたなら、米国の敵に絞殺されるのがオチだろう。

日本を取り巻く環境は厳しい。筆者はやはり、日本メディアと政界は発言を少なめにし、黙って状況を観察するのが得策だと考える。(翻訳・編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携