拡大
7日、国際先駆導報は記事「平壌のぜいたく品マーケットは国際的トレンドと一致しつつある」を掲載した。ぜいたく品消費という視点から見ると、今、北朝鮮が急速に変化していることがよく分かる。写真は平壌市。
(1 / 8 枚)
2011年12月7日、国際先駆導報は記事「平壌のぜいたく品マーケットは国際的トレンドと一致しつつある」を掲載した。
【その他の写真】
北朝鮮経済は悪化しているが、一方で平壌のぜいたく品マーケットは急速に成長。国際的なトレンドに追いつきつつある。平壌の高級デパートを回ると、他国同様、欧州の高級ブランド品でいっぱいだ。他にもバイオリンや電子ピアノ、液晶テレビ、パソコン、デジカメなどさまざまな製品が並んでいる。
ショッピングだけではない。焼き肉や中華レストラン、日本料理店、それにファストフードなど外食産業も増えつつあり、有名イタリアンレストランの前などいつも車で大混雑だ。
謎に包まれた国・北朝鮮。しかしぜいたく品消費という視点から見ると、次第に国際化が進み、世界と近づきつつあることがよく分かる。まあ、この変化を北朝鮮流の言葉でいうならば、「2012年に強盛大国の扉を開く」ということになるのだが。(翻訳・編集/KT)
Record China
2011/11/22
Record China
2011/11/15
Record China
2011/10/25
Record China
2011/11/1
Record China
2011/11/18
ピックアップ
この記事のコメントを見る