【ファミマ】見つけたら即買い!売り切れ必至。「ルマンド」がクレープに入ったら、サクサク食感で最高のスイーツでした。 04-11 14:47
「世界経済に深刻なダメージ与える恐れ」米中間の“関税戦争”で実質GDPが長期的に7%近く下がる可能性指摘 WTO=世界貿易機関 04-11 14:45
中英独の研究者、1.6億年前の化石により鉤頭動物門の起源を解明 04-11 14:39
国内女子は悪天候で翌日順延 安田祐香が暫定首位、竹田麗央は50位 04-11 14:42
韓国発のコスメブランド「EITHER&」UVチークムースを5月12日より発売! 04-11 14:38
T-ARA ヒョミン、華やかな結婚式の様子を公開…夫の顔が明らかに 04-11 14:38
山本由伸 大谷翔平と背伸び対決の決定的瞬間 笑顔の我慢比べ状態が激カワ♥「ショウヘイといつも楽しそう」「2人で背伸びかわいい」 04-11 14:39
アメリカの「スイッチ2」初動の本体価格、“トランプ関税”の一時停止影響どうなる?海外アナリストらの注目の的に 04-11 14:36
アニメ主人公になりきり好きなシーンを生成しながら無限に遊べるゲームAI「AnimeGamer」、写真内の人物を映像化できる「DreamActor-M1」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー) 04-11 14:34
CryptoQuant:如果看涨条件没有改善,比特币可能会跌至84,000美元以下 04-11 14:49

政府の勧告も意味なし?ソウルの公園に市民100万人集まる=韓国ネット「自分のことしか考えてない」

Record China    2020年4月5日(日) 9時40分

拡大

2日、韓国・ニュース1は、韓国政府が新型コロナウイルスの拡散防止のため「社会的距離の確保」を呼び掛けているが、先週末にソウルの汝矣島公園には100万人もの人が集まったと報じた。写真は汝矣島。

2020年4月2日、韓国・ニュース1は、韓国政府が新型コロナウイルスの拡散防止のため「社会的距離の確保」を呼び掛けているが、先週末にソウルの汝矣島公園には100万人もの人が集まったと報じた。

記事によると、ソウル市ビッグデータ分析活用システム・ソウル生活人口資料を分析した結果、3月の週末のソウルの主要レジャー施設付近の流動人口は増加傾向にあった。汝矣島(ヨイド)漢江(ハンガン)公園の場合、3月第2~3週の土日に訪れた人は80万人台だったが、第4週に急増し、21日の土曜日は49万5604人、22日の日曜日は49万8956人で計99万4560人に達したという。記事は「晴天が続き昼の最高気温が土曜日に19.5度、日曜日に16.5度を記録したため、屋内にこもっていた人たちが一斉に外出した」と分析している。

韓国では先月2日に初めて、ソウル市の朴元淳(パク・ウォンスン)市長が記者会見で「社会的距離の確保」を提案。防疫当局も翌日3日に「社会的距離の確保」の重要性について言及していた。これを皮切りに、「外出を控え多くの人が訪れる施設への訪問を自粛してほしい」という政府レベルの要請と勧告が続いてきたが、市民の野外への外出は「減少する気配がみられない」と記事は指摘している。

韓国内の新型コロナウイルス感染者は、4月2日午前0時時点で前日より101人増の計9887人を記録した。このうち首都圏が52人と半数を超えているという。

これを受け、韓国のネット上では「ちょっとは話聞こうよ!」「マスクはするくせに。自分のことしか考えてない」「これじゃ政府を悪く言えない」「人が多いって分かってて行くなんて自己中」「家にいようよ。まだ出掛けるには早過ぎる」と非難が続出。原因として「治療費が無料のせい」「シャットダウンしないで道徳的自立性に任せてたからめちゃくちゃ」などが指摘され、「施設を閉鎖して」「これからは感染者に治療費を払わせるべき」「規定を破った人には罰金を科そう」などと求める声も上がっている。

一方で、長引く事態にストレスがたまってきていることもあり「1月下旬から(政府の)言うことを聞いてきたけど、疲れた。怒りたくもなる。韓国人にだけ社会的距離を確保しろって?今も外国からの入国者がいるのに」「野外に行くことを非難することはできない。マスクして散歩して何が悪いの?家にいるようにという指針より、外食しない、マスクを使う、手を洗うなど生活予防指針を強調すべき。コロナが数日で終わるものでもないし、いつまで社会的距離の確保ばかり強要するの?」などのコメントも寄せられている。(翻訳・編集/松村)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携