北上してウインタースポーツを楽しむ人が増加―中国 02-16 23:44
奈良県主催”K-POP無料ライブ”経費削減で『屋内ホール移動で収容人数6分の1、予算10分の1』トップアーティスト派遣は困難 ネットでは「さらに人を集める必要は無い」「開催自体しなくていい」の声 02-16 23:35
千両の花が咲かない・実がつかない原因と対策を紹介! 02-16 23:31
エアバスA350無塗装機が中国到着 今年初、塗装後に引き渡し 02-16 23:25
エアバスA350無塗装機が中国到着 今年初、塗装後に引き渡し 02-16 23:10
韓国の天才子役女優が自宅で死亡 24歳 2022年に飲酒運転で事故→罰金刑 友人が心肺停止状態で発見 02-16 23:01
“小野伸二2世”のセンス爆発! U-20日本代表ファンタジスタの“超絶ロブパス”が「驚きの凄さ」「おしゃれ」中島洋太朗が天才すぎた瞬間 02-16 23:01
女優キム・セロンさん享年24歳で死去、警察「死亡経緯を調査中」 02-16 23:41
中国 ウクライナと外相会談「全ての当事者が受け入れられる合意を」 アメリカをけん制 02-16 22:56
【大雪情報】気象庁が「大雪に関する全般気象情報」発表 17(月)~19(水)は強い冬型で北~西日本の日本海側中心に大雪警戒 大雪エリア・タイミングは?さらに2/22(土)頃から再び強い寒気流入か 寒波の影響長引くおそれ【2/22(土)までの降雪シミュレーション】 02-16 23:27

日本人がモバイル決済を使わない3つの理由―中国メディア

Record China    2018年4月21日(土) 10時50分

拡大

19日、中国メディア・快科技は、「日本人はなぜ支付宝を使わないのか」と題し、日本でモバイル決済が普及しない理由について論じた。資料写真。

2018年4月19日、中国メディア・快科技は、「日本人はなぜ支付宝(アリペイ)を使わないのか」と題し、日本でモバイル決済が普及しない理由について論じた。

記事は「アリババが、今年日本人市場に参入することを宣言したが、この目標の実現には大きな疑問符がつく。今や日本でも数多くの店で支付宝(アリペイ)などのモバイル決済方式が導入されているが、よくよく分析してみると、利用者の99%が日本に観光や出張でやってきた中国人や中国人留学生で、日本人の利用者は1%を超えない。最も簡単で直接的な原因は、日本人が通常、中国の銀行口座と携帯電話番号を持てず、アカウントを開設できないことだ」とした上で、これ以外の大きな理由について3つ挙げている。

1つめは、個人情報の保護だ。記事は「日本では2005年に個人情報保護法が制定されて、個人情報の漏えいに対して厳しい管理が行われているほか、国民も個人情報保護に対して敏感である」と説明。「中国のモバイル決済のような第三者による決済方法は、プライバシー性の高い個人情報がビッグデータとして企業や行政に利用されるリスクがあると考えられており、日本では発展の可能性が低い」と指摘した。

2つめは、クレジットカードの利用環境が整っていること。「日本のネットショッピングは、大部分がクレジットカード決済。日本では信用を判断するのが銀行やクレジットカード会社である上、クレジットカードが決済の手段になっている。日本の強い信用環境とクレジットカードサービスにより、日本人はネット決済を含めてクレジットカードを便利に利用することができる」と論じた。

そして3つめに挙げたのは、日本人の金銭感覚だ。記事は「日本にはクレジットカードを使わず、現金しか持たない人がいる。クレジットカードでは金銭感覚が麻痺してしまうというのだ。日本ではカード破産がしばしば発生しており、これもクレジットカードを持ちたがらない理由になっている。さらに、手数料の支払いやその場で入金されないことからクレジットカードを拒否する商業者も一部にいる」と解説している。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携