拡大
四川大地震では飼われていた大きなブタががれきに埋まり、発生から36日後に掘り出され、奇跡的にも一命をとりとめた。屈強なブタという意味から「猪堅強」と名付けられたこのブタは建川博物館に買い取られ、同博物館で余生を過ごしている。
(1 / 3 枚)
四川省で2008年5月12日に発生したブン川地震(ブンはさんずいに文)では、成都市竜門山鎮の万興明(ワン・シンミン)さん一家が飼っていた大きなブタががれきに埋まり、発生から36日後に掘り出され、奇跡的にも一命をとりとめた。その後、屈強なブタという意味から「猪堅強」と名付けられたこのブタは建川博物館に買い取られ、同博物館で余生を過ごしている。中国新聞網が伝えた。
【その他の写真】
現在すでに人間でいうと80歳の高齢にあたる11歳となった。2018年1月に「猪堅強」はけがが原因で立てなくなってしまったが、博物館による治療と世話のおかげで、現在では再び立ち上がれるようになり、1日2回散歩に出かけられるまでに快復したという。(提供/人民網日本語版・編集/YK)
Record China
2015/9/28
Record China
2008/12/25
Record China
2008/6/23
Record China
2018/4/20
Record China
2018/1/16
ピックアップ
この記事のコメントを見る