“アメリカ国家安全保障局”工作員3人を中国の公安当局が指名手配 ハルビン市冬季アジア大会・黒竜江省システムへのサイバー攻撃に関与か 04-15 12:47
中国 チベットに「悪質な言動」をとったアメリカ人へのビザ発給を制限 04-15 12:46
Nintendo Switch 2に145%関税の危機。米国で値上げの可能性も 04-15 12:40
【韓国ドラマ】傑作時代劇『オク氏夫人伝』ヒロイン役イム・ジヨンが百想芸術大賞で最優秀演技賞にノミネートされなかったことに驚愕!圧巻の演技だったが 04-15 12:40
謎の男の死から始まる怒涛のサスペンス!「新生~5つの顔を持つ男~」6月よりWOWOWで日本独占初放送・配信<中国ドラマ> 04-15 12:38
BTS ジン、約6ヶ月ぶり!5月16日に2ndフルアルバム「ECHO」を発売…巨大広告が街中に!? 04-15 12:38
NCT マーク、5月に日本3都市でショーケースツアー開催!音楽番組への出演も予告 04-15 12:38
JIN(BTS)、2ndアルバム『Echo』リリース 約6ヵ月ぶりのカムバック 04-15 12:35
離島の住民生活に欠かせない店に…隠岐の島町でホームセンター新築移転オープン(島根) 04-15 12:35
春の耕作の効率を高めるスマート農業 中国黒竜江省 04-15 12:35
“アメリカ国家安全保障局”工作員3人を中国の公安当局が指名手配 ハルビン市冬季アジア大会・黒竜江省システムへのサイバー攻撃に関与か 04-15 12:47
中国 チベットに「悪質な言動」をとったアメリカ人へのビザ発給を制限 04-15 12:46
Nintendo Switch 2に145%関税の危機。米国で値上げの可能性も 04-15 12:40
【韓国ドラマ】傑作時代劇『オク氏夫人伝』ヒロイン役イム・ジヨンが百想芸術大賞で最優秀演技賞にノミネートされなかったことに驚愕!圧巻の演技だったが 04-15 12:40
謎の男の死から始まる怒涛のサスペンス!「新生~5つの顔を持つ男~」6月よりWOWOWで日本独占初放送・配信<中国ドラマ> 04-15 12:38
BTS ジン、約6ヶ月ぶり!5月16日に2ndフルアルバム「ECHO」を発売…巨大広告が街中に!? 04-15 12:38
NCT マーク、5月に日本3都市でショーケースツアー開催!音楽番組への出演も予告 04-15 12:38
JIN(BTS)、2ndアルバム『Echo』リリース 約6ヵ月ぶりのカムバック 04-15 12:35
離島の住民生活に欠かせない店に…隠岐の島町でホームセンター新築移転オープン(島根) 04-15 12:35
春の耕作の効率を高めるスマート農業 中国黒竜江省 04-15 12:35

これが日本のサービスだ!バス運転手の対応を中国ネット称賛=「認めざるを得ない」「学ぶべき」

Record China    2018年5月19日(土) 18時40分

拡大

16日、日本の路線バス運転手による車イスの乗客への対応ぶりを紹介する動画が中国版ツイッター・微博に掲載された。資料写真。

2018年5月16日、日本の路線バス運転手による車イスの乗客への対応ぶりを紹介する動画が中国版ツイッター・微博(ウェイボー)に掲載された。

「日本版『人民に奉仕する』」と題した書き込みで紹介された動画には、バス停に停車した市営バスが映っている。車両の後方のドアステップに、運転手が持ち運び式の折り畳みスロープを広げて取り付け、電動車イスに乗った乗客がスロープを通り始める。傾斜があってなかなか前に進まない様子を見た運転手は、すかさず車いす後方のハンドルを握ってアシスト。乗客は無事にバスに乗り込むことができた。

さらに車内では、運転手が車イスの車輪の下に黄色い三角形の車止めを置き、走行中に車イスが動かないように固定。ステップに設置したスロープを折りたたんで回収し、車内の所定の場所に戻した。

この一部始終を見た中国のネットユーザーは、「日本のサービスは中国より優れている」「その国にモラルや思いやりがあるかは、障がい者への対応を見れば分かる」「中国ならこれは県幹部クラスの待遇」「この点では確かに日本が優れていることを認めざるを得ない」「本当に学ぶべきだと思う」といった称賛コメントを寄せた。

一方で「いいんだけど、時間かかるよな」「急いでいる乗客にとってはやきもきするだろうなあ」「中国だったら乗客から不満が出てくるかもしれない」など、運転手の対応が丁寧であるがゆえの問題を指摘する声も出ている。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携