自然と文化を生かして地域観光振興 中国重慶市 04-06 00:00
氷の解けた湖に春告げる渡り鳥の帰郷 中国内モンゴル自治区 04-05 23:16
10年超えれば長寿?SkypeとAmazonアプリストアが終了カウントダウン 04-05 23:10
福建省福州市で「徳化白磁」の作品展 70点以上集合 04-05 23:19
中国海南省の観光地、清明節連休でにぎわう 04-05 23:16
中国・天津浜海新区でハイレベル人材向けの就職説明会 04-05 22:52
広島市内で停電 落雷の影響か 04-05 22:47
清明節連休初日 各地で延べ3300万人がお墓参りへ―中国 04-05 22:39
ギリシャ・ピレウス港運営のPPA、24年は売上高と利益が過去最高 04-05 22:41
張本美和が4強入り 04-05 22:55
自然と文化を生かして地域観光振興 中国重慶市 04-06 00:00
氷の解けた湖に春告げる渡り鳥の帰郷 中国内モンゴル自治区 04-05 23:16
10年超えれば長寿?SkypeとAmazonアプリストアが終了カウントダウン 04-05 23:10
福建省福州市で「徳化白磁」の作品展 70点以上集合 04-05 23:19
中国海南省の観光地、清明節連休でにぎわう 04-05 23:16
中国・天津浜海新区でハイレベル人材向けの就職説明会 04-05 22:52
広島市内で停電 落雷の影響か 04-05 22:47
清明節連休初日 各地で延べ3300万人がお墓参りへ―中国 04-05 22:39
ギリシャ・ピレウス港運営のPPA、24年は売上高と利益が過去最高 04-05 22:41
張本美和が4強入り 04-05 22:55

韓国を世界のAI研究の拠点に!サムスンが本格始動

Record China    2018年5月25日(金) 9時0分

拡大

22日、韓国・電子新聞によると、サムスン電子が人工知能(AI)の研究開発を強化するため、韓国と米国に続いて新たに3カ国にAI研究センターを新設する。資料写真。

2018年5月22日、韓国・電子新聞によると、サムスン電子が人工知能(AI)の研究開発を強化するため、韓国と米国に続いて新たに3カ国にAI研究センターを新設する。

記事によると、サムスン電子は、AI関連の優秀な人材と技術の確保を目指し、英国ケンブリッジ(22日)、カナダのトロント(24日)、ロシアのモスクワ(29日)にAI研究センターを開設すると発表した。

韓国ではセット部門の先行研究を担当する「サムスンリサーチ」が昨年11月に「韓国AI総括センター」を設立。米国では今年1月にシリコンバレーに「AI研究センター」が設立された。今回新たに設立する3カ国を合わせると、サムスン電子は5カ国でAI研究センターを運営することになる。

サムスン電子は、AI関連のグローバルネットワークの構築と国内産学協力を通じて「韓国AI総括センター」を世界のAI研究の拠点にしたい考え。また、AI関連の研究人材の確保も積極的に推し進め、先行研究の開発人材を20年までに1000人以上(国内で約600人、海外で約400人)に拡大する予定だ。

サムスン電子のキム・ヒョンソク家電(CE)部門代表(サムスンリサーチ所長を兼任)は「今後、韓国AI総括センターとともに先行研究に集中し、AI時代でサムスンの強みをベースに新たな世界を作っていくゲームチェンジャーになる」と抱負を述べたという。

この報道を受け、韓国のネットユーザーからは「韓国内の労組のことを考えたら、海外に事業所を設けるのも理解できる」「将来のことを考えたら、海外に研究所を造るが正しい」「AIの中核人材確保のためにグローバル拠点を運営するスマートな発想」など、海外研究所の設立に理解を示す意見が寄せられた。

その一方で「外国に研究所を造るんじゃなくて、国内に設けてて雇用を拡大してほしい」と国内回帰を願う声も見られた。

その他に「サムスンは拠点を海外に移す準備をしている」と主張するコメントもあった。(翻訳・編集/三田)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携