拡大
4日、日本コカ・コーラが「透明なコーラ」を間もなく発売するという情報が中国版ツイッター・微博上で流れ、多くの中国のネットユーザーが関心を寄せている。写真はコカ・コーラのコップ。
2017年6月4日、日本コカ・コーラが「透明なコーラ」を間もなく発売するという情報が中国版ツイッター・微博上で流れ、多くの中国のネットユーザーが関心を寄せている。
日本コカ・コーラは11日より透明炭酸飲料「コカ・コーラクリア」を全国発売する。同社はプレス発表で「爽やかな喉越しに強い炭酸とレモンの刺激をゼロカロリーで楽しめる透明炭酸飲料」「これまでになかった夏にぴったりの特別な体験をご提供します」「『コカ・コーラ』の常識を覆した」としている。
コカ・コーラは25年前にもいわゆる「透明コーラ」である「タブクリア」を日本で発売。やはり「まったく新しい飲み物」という触れ込みで発売したが、当時の日本では浸透せず短期間で姿を消した。時は流れ、今は日本で各種透明飲料ブームが起きている。コカ・コーラにとっては結果的に時代を先取りしすぎた「タブクリア」の失敗を払拭すべく、満を持して打ち出した25年ぶりの再チャレンジと言えるかもしれない。
この報道に、中国のネットユーザーからは「これはつまり、スプライトじゃないのか」という感想が大多数を占めた。「スプライトのパクリでは?」「いや、スプライトもコカ・コーラの商品だから何ら問題ない」といった議論まで起きている。「コカ・コーラブランドのスプライト」「コーラ味のスプライト」「間違えてコカ・コーラの包装をつけちゃったスプライト」など、とにかく多くのユーザーが「スプライト」扱いをしている。
この他、「コーラの褐色は、単に色をつけただけなのか」「これでもう、母親にコーラを飲んでるのを見られて怒られることもなくなる」といったコメントが見られるなど盛り上がりを見せている。(翻訳・編集/川尻)
The World Video
2018/4/23
Record China
2017/11/2
Record China
2017/3/5
Record China
2016/12/11
Record China
2016/7/31
ピックアップ
この記事のコメントを見る