日本のスマホ料金は世界水準を下回る安さ! でも無制限プランは平均以上?【ICT総研調べ】 04-15 12:17
「ノンアルコールの日本酒」をチェリオが発売⇒「思った以上に日本酒」と話題。味の秘密を担当者に聞いてみた 04-15 12:17
北日本や北陸で雷雨や突風のおそれ 夕方から関東北部でも急な雷雨になる可能性 04-15 12:16
「日本はつくづく運の悪い国」との投稿に中国ネット「これが報い」「原因はいずれも…」 04-15 12:09
「ドジャースにキム・ヘソンの活力が必要」米メディアが猛プッシュ 大リーグ昇格に「正当なチャンスを与える時」 04-15 12:09
日本のスマホ料金は世界水準を下回る安さ! でも無制限プランは平均以上?【ICT総研調べ】 04-15 12:09
中国の出入境者数、1~3月は1億6300万人 04-15 12:11
橋本帆乃香、世界13位に浮上の26歳カットマンは「栄光を手にした」 圧巻の全試合ストレート優勝は「これ以上ないほど素晴らしい」 04-15 12:07
大阪・関西万博開幕 158の国と地域が参加 04-15 12:16
SNSに表示された副業広告がきっかけ 能代市の50代男性が約365万円相当の暗号資産をだまし取られる 04-15 12:08
日本のスマホ料金は世界水準を下回る安さ! でも無制限プランは平均以上?【ICT総研調べ】 04-15 12:17
「ノンアルコールの日本酒」をチェリオが発売⇒「思った以上に日本酒」と話題。味の秘密を担当者に聞いてみた 04-15 12:17
北日本や北陸で雷雨や突風のおそれ 夕方から関東北部でも急な雷雨になる可能性 04-15 12:16
「日本はつくづく運の悪い国」との投稿に中国ネット「これが報い」「原因はいずれも…」 04-15 12:09
「ドジャースにキム・ヘソンの活力が必要」米メディアが猛プッシュ 大リーグ昇格に「正当なチャンスを与える時」 04-15 12:09
日本のスマホ料金は世界水準を下回る安さ! でも無制限プランは平均以上?【ICT総研調べ】 04-15 12:09
中国の出入境者数、1~3月は1億6300万人 04-15 12:11
橋本帆乃香、世界13位に浮上の26歳カットマンは「栄光を手にした」 圧巻の全試合ストレート優勝は「これ以上ないほど素晴らしい」 04-15 12:07
大阪・関西万博開幕 158の国と地域が参加 04-15 12:16
SNSに表示された副業広告がきっかけ 能代市の50代男性が約365万円相当の暗号資産をだまし取られる 04-15 12:08

男性が突然命綱外し飛び降り、生死は不明=「世界一危険」な空中桟道で―中国

Record China    2018年7月27日(金) 10時50分

拡大

26日、新浪の微博アカウント・新浪視頻は、陝西省華陰市にある華山の空中桟道で、男性が突然命綱を外して崖下に向かって飛び降りて行方不明になるアクシデントが起きたと報じた。

2018年7月26日、新浪の微博アカウント・新浪視頻は、陝西省華陰市にある華山の空中桟道で、男性が突然命綱を外して崖下に向かって飛び降りて行方不明になるアクシデントが起きたと報じた。

「世界一危険」とも称されるこの空中桟道は、ほぼ垂直の崖に木製の細い板を出っ張るように取り付けたもの。板の幅は足の長さより少し長い程度しかなく、観光客は命綱をワイヤーに引っ掛け、岩肌に取り付けられたチェーンをつかみながら横歩きで進んでいく。日本のテレビなどでもたびたび紹介される有名スポットだ。

同アカウントが紹介した動画には、灰色の服を着た男性客が突然くるりと崖の方を向き、命綱を外して飛び降りる様子がはっきりと映っている。足を滑らせて落ちたのではなく、自らの意志でジャンプしたように見える。記事によると、崖下までの高さは約2000メートルで、男性がその後どうなったか分かっていないという。

中国のネットユーザーは「これは自殺だろう」「飛び降りる勇気があるなら、生きる勇気を持ってほしかった」「命綱に暗証番号ロックをつけるなどして、簡単に外せないようにしなければ」「飛び降りるまでに随分と考えたみたいだな」「いや、高い所に登って飛び降りたい衝動に駆られたのかも」「このアトラクションはもう禁止だ」など、さまざまな感想を残している。

また、「男性の隣にいた人たちは、一生忘れられないだろうな」「男性の横にいた人はどんな気持ちになっただろうか」など、飛び降りる様子を目撃してしまった観光客の心理的なダメージを心配するユーザーも少なからず見られた。そして「自分で死を選ぶのは勝手だけれど、他人に迷惑を掛けるのはダメ」との意見もあった。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携