株価が連日下落 トランプ大統領「『相互関税』の猶予は考えていない」 04-08 09:49
トランプ関税受け中国株下落 専門家「GDPに影響も」 04-08 09:49
ドラマだけでなく現実でもバード一筋?リー・シエンに中国各地の観光局が「うちにおいでよ!」 04-08 09:44
韓国を嘲笑していたのに――廣山ジャパンのベトナム戦ドローに韓メディアが敏感反応!「日本も大して変わらない」【U-17アジア杯】 04-08 09:43
ABLバイオ、GSKと脳内送達プラットフォーム「Grabody-B」に関するライセンス契約を締結、神経変性疾患に対する新薬開発を推進 04-08 09:50
服がパツパツ…ビョン・ウソク、極限まで鍛え上げた肉体美に「二次元超えてる」の声 04-08 09:39
【速報】日経平均株価一時1900円超 3万3000円台一時回復 4営業日ぶりに急反発 急速に上げ幅を拡大 04-08 09:28
宝塚市長選挙は新人3名の戦い!4月13日投票 兵庫県 04-08 09:18
トランプ大統領、相互関税の一時停止は「考えず」中国には対抗措置撤回なければ50%の追加関税課すと警告 04-08 09:45
世界の死刑執行、1500件超 04-08 09:25
株価が連日下落 トランプ大統領「『相互関税』の猶予は考えていない」 04-08 09:49
トランプ関税受け中国株下落 専門家「GDPに影響も」 04-08 09:49
ドラマだけでなく現実でもバード一筋?リー・シエンに中国各地の観光局が「うちにおいでよ!」 04-08 09:44
韓国を嘲笑していたのに――廣山ジャパンのベトナム戦ドローに韓メディアが敏感反応!「日本も大して変わらない」【U-17アジア杯】 04-08 09:43
ABLバイオ、GSKと脳内送達プラットフォーム「Grabody-B」に関するライセンス契約を締結、神経変性疾患に対する新薬開発を推進 04-08 09:50
服がパツパツ…ビョン・ウソク、極限まで鍛え上げた肉体美に「二次元超えてる」の声 04-08 09:39
【速報】日経平均株価一時1900円超 3万3000円台一時回復 4営業日ぶりに急反発 急速に上げ幅を拡大 04-08 09:28
宝塚市長選挙は新人3名の戦い!4月13日投票 兵庫県 04-08 09:18
トランプ大統領、相互関税の一時停止は「考えず」中国には対抗措置撤回なければ50%の追加関税課すと警告 04-08 09:45
世界の死刑執行、1500件超 04-08 09:25

ドイツ人が見た中国人「メンツ第一、やじ馬好き」―中国メディア

Record China    2012年8月15日(水) 12時21分

拡大

8日、中国紙チャイナ・デイリーのフォーラムに「ドイツ人の目に映る中国人――メンツ第一、やじ馬好き」と題した記事が掲載された。写真は交通トラブルの様子を見る四川省のやじ馬。

(1 / 4 枚)

2012年8月8日、中国紙チャイナ・デイリーのフォーラムに「ドイツ人の目に映る中国人――メンツ第一、やじ馬好き」と題した記事が掲載された。生活文化や考え方の違いを指摘している。以下はその概要。

その他の写真

中国はよく分からない国だ。中国人が「イエス」と言う場合、実は多くが「ノー」を示す。道を尋ねれば100人100通りの答えが返ってくる。なぜか。彼らは恥をかきたくないのだ。だから道に迷った外国人に、適当な道を教えるのである。

地下鉄を降りる時は阿鼻叫喚だ。どんなに叫ぼうと、黒山の人だかりで簡単に降りられない。その時悟るのだ。自分は中国にいるのだと。熱気や雑音に疲れ果て、静寂を求めて足マッサージに行っても、心地よい気分はすぐ断ち切られる。女性マッサージ師が一斉に窓際に駆け寄っている。何が起きたのか?中国人は路上で起きた事故を見逃したくないのだ。子供のような好奇心である。

中国に私的空間はほぼ存在しない。多くの公衆トイレはドアがない。服を買おうと試着室に入れば、別の客がこっそりカーテンを開けてのぞき見している。欧米人にとってまったく不自由だが、中国人にとっては普通なのだ。

中国人は外国人に名前や収入、血液型を聞くのが好きだ。しかし会話が途切れることもある。ある日駅で列車を待っていると、「どこから来たのか」と聞かれた。「ドイツだ」と答えると、相手は眉間にしわを寄せて言葉に詰まった。彼は言った。「ドイツか」。私は返した。「ああ、ドイツだ」。すると彼はやっと理解したように言った。「そうか、ドイツか。(かつての有名サッカー選手)金髪の(ユルゲン・)クリンスマンの国だろう?」。ああ、その通りだよ。(翻訳・編集/AA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携