“トランプ関税”株価急落 暮らしへの影響・今後の見通しは【#みんなのギモン】 04-07 21:13
北朝鮮で新型コロナ禍以降約6年ぶりに国際マラソン大会開催 中国などから約200人の外国人ランナーが参加 04-07 21:12
「日本の新幹線で白い目で見られた」と中国人男性、ネット「あなたが悪い」「日本人だけじゃない」 04-07 21:09
株価急落 口座を確認すると… “トランプ関税”世界中で抗議 04-07 21:06
処理水分析 中国「異常なし」もモニタリング継続<福島第一原発> 04-07 21:05
【F1】「レッドブルの新候補の筆頭になる可能性」鈴鹿で見事8位フィニッシュのハジャー 英メディアは近い将来での“トップチーム入り”を示唆 04-07 21:02
霧島連山・新燃岳が7年ぶり「噴火警戒レベル3」 その後警戒範囲は縮小されるも、専門家は「噴火のリスクはなくなっていない」「安全宣言ではない」引き続き注意呼びかけ 04-07 21:01
アップルはトランプ関税をどう乗り越えるか? すでに米国でiPhone在庫を積み増しか 04-07 20:59
鳥取県の「コナン通り」に毛利蘭と鈴木園子の新オブジェ登場!中国ネット「行きたい」「友情に感動」 04-07 20:39
ペ・スジ&イ・ジヌク出演の映画「失恋した人たちのための7時の朝食会」クランクアップを報告 04-07 20:38

安倍首相訪中の日、中国紙が社説で訴えたこと

Record China    2018年10月25日(木) 11時20分

拡大

25日、環球時報は、安倍首相の中国訪問に際し「日中両国社会は互いへの認識を再調整する必要がある」とする社説を発表した。資料写真。

2018年10月25日、環球時報は、安倍首相の中国訪問に際し「日中両国社会は互いへの認識を再調整する必要がある」とする社説を発表した。

文章はまず「安倍首相の訪中は、日中関係を正しい軌道に戻す上での象徴的な出来事だ。今の日中関係の雪解けは、長年にわたりかつ強烈な挫折を経て実現したものであり、両国は関係修復に弾みをつけるべく安倍首相の訪中実現に尽力してきた。両国社会は日中関係の位置付けをし直し、関係悪化が残した影から完全に脱して積極的に未来を向かなければならない」と評した。

その上で「まず、日中両国社会は互いに尊重し、相手の長所を肯定して受け入れ、自らの短所としっかり向き合う必要がある。そうすることで中国人は日本の技術革新や細やかな管理から多くの学ぶに値する点を見つけるだろうし、日本人は現代機器の導入に対して中国が持つスケールメリットに感嘆するとともに、一部の技術分野での追い上げを感じることだろう。日本は成長した中国と誠意ある互恵関係を構築すべきであり、中国の力を抑制することに頭を使うべきではない」と論じた。

また、「両国は理由が誇大化された、真偽のほどが怪しい安全保障競争に陥ってはならない。潜在的な可能性を、現実的なリスクとして扱うべきではないのだ。釣魚島尖閣諸島の中国名)の主権や東シナ海の境界紛争はあるが、日中両国が持つ問題のコントロール力は世界最高レベル。釣魚島の争いによって両国の全面的な関係が悪化するというのは、2つの成熟した大国がすべきことではない」と指摘している。

そして、「日中両国は、この数年間の曲折を総括し、戦略的な心理レベルから互いに接近し、互いの疑念を減らし、相互理解と適応性を増すことで、両国関係の回復に絶えずエネルギーを注ぎ続けなければならない」と結んだ。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携