“ロシア軍への参加誘う動画”中国の動画投稿アプリで現在も閲覧が可能に…コメントも 04-15 23:38
バルセロナが今夏来日か? 韓国&日本へのアジアツアー計画と現地報道…日本には8月上旬にやって来る? 04-15 23:12
台湾から退去の中国人インフルエンサー「子どもは台湾の学校でいじめ受けていた」と主張―香港メディア 04-15 23:09
早稲田大・濵田一輝が3位入賞 WTTフィーダーオトーチェッツ2025で輝きを放った注目選手をピックアップ 04-15 23:06
韓国代表の若手ホープが優勝 WTTスターコンテンダーチェンナイ2025で輝きを放った注目選手をピックアップ 04-15 23:06
中国でポッドキャストの人気高まる、スキマ時間を活用 04-15 22:39
道内でも●●博が続々開催!大阪万博に触発され?様々なグルメの博覧会が! 04-15 22:20
日本の飲食店は味ではなくこれが「うまい」=中国ネット「ありがたい」「残念なことに…」 04-15 22:09
中越、戦略関係深化で一致 04-15 22:09
ロシア“インドネシアの軍事基地利用を要請”報道 豪首相「ロシアの影響力拡大は望まない」と警戒感 04-15 22:01
“ロシア軍への参加誘う動画”中国の動画投稿アプリで現在も閲覧が可能に…コメントも 04-15 23:38
バルセロナが今夏来日か? 韓国&日本へのアジアツアー計画と現地報道…日本には8月上旬にやって来る? 04-15 23:12
台湾から退去の中国人インフルエンサー「子どもは台湾の学校でいじめ受けていた」と主張―香港メディア 04-15 23:09
早稲田大・濵田一輝が3位入賞 WTTフィーダーオトーチェッツ2025で輝きを放った注目選手をピックアップ 04-15 23:06
韓国代表の若手ホープが優勝 WTTスターコンテンダーチェンナイ2025で輝きを放った注目選手をピックアップ 04-15 23:06
中国でポッドキャストの人気高まる、スキマ時間を活用 04-15 22:39
道内でも●●博が続々開催!大阪万博に触発され?様々なグルメの博覧会が! 04-15 22:20
日本の飲食店は味ではなくこれが「うまい」=中国ネット「ありがたい」「残念なことに…」 04-15 22:09
中越、戦略関係深化で一致 04-15 22:09
ロシア“インドネシアの軍事基地利用を要請”報道 豪首相「ロシアの影響力拡大は望まない」と警戒感 04-15 22:01

「中国侮辱」騒動のドルチェ&ガッバーナ、2度目の声明も謝罪の色なし―中国メディア

Record China    2018年11月22日(木) 15時30分

拡大

21日、「中国侮辱」の指摘を受けたファッションブランド・ドルチェ&ガッバーナが出した2度目の声明について、環球網は「今回も謝罪の色なし」と批判する記事を掲載した。

2018年11月21日、「中国侮辱」の指摘を受けたイタリアのファッションブランド・ドルチェ&ガッバーナが出した2度目の声明について、環球網は「今回も謝罪の色なし」と批判する記事を掲載した。

同ブランドはこの日、中国上海市で大型イベント「The Great Show」の開催を予定。しかし、これに向けた宣伝動画に「中国文化に対する侮辱」との声が上がり、イベントは直前になって中止が発表された。また、デザイナーのステファノ・ガッバーナ氏がインスタグラム上で中国を侮蔑する発言をしたとの指摘も出たが、ガッバーナ氏と同ブランドは「アカウントを乗っ取られたことによるもの」と釈明している。

環球網が取り上げた2度目の声明もインスタグラムを通して出され、ここには「われわれの夢は、われわれの歴史とビジョンを示すイベントを上海にもたらすことだった。これは単純なファッションショーではなく、ドルチェ&ガッバーナを愛する中国、そして全世界の人への愛と情熱を携えて作り上げたものだ。今日起きたことはわれわれだけでなく、ショーのために日夜仕事に励んだ全ての人にとって非常に不幸な出来事。われわれの友人、ゲストに心からの感謝を示したい」と記されている。

記事は「中国版ツイッター・微博(ウェイボー)には声明に対する怒りの声が寄せられた」と報じ、「この騒動、ドルチェ&ガッバーナが謝罪すればうやむやのまま終わってしまうのではないかと思っていた。謝罪の意思は示されず気分が悪くなった」「相変わらず謝罪なし。そもそも、これって彼らが不幸な目に遭ったってことなの?どういうこと?」「誠意が全く感じられない。声明に中国語訳が付いてないし、謝罪に関する言及が全然ない」などの書き込みが見られたことを伝えた。(翻訳・編集/野谷

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携