中国の習国家主席が東南アジア歴訪開始 04-14 14:25
中国企業が建設を請け負ったカンボジアの国道71C号が開通 04-14 14:33
習主席が東南アジア各国を歴訪 “対米”連携狙いか 04-14 14:29
【トランプ関税】「マイナスの影響がある」県内企業の半数以上回答 東京商工リサーチの調査結果【岡山】 04-14 14:22
吉田優利がオフ写真を大公開! 体調不良で試合欠場も「今は元気です」に渋野日向子らが「いいね!」で反応 04-14 14:27
【韓流】Netflix『隣の国のグルメイト』韓国編、ソン・シギョンと松重豊がソウルで食べた「平壌冷麺」はどんな食べ物?美味しい店の選び方は? 04-14 14:10
【韓流】人気歌手ソン・シギョンが『孤独のグルメ』松重豊をもてなした「先酒後麺」とは?Netflix『隣の国のグルメイト』に登場した「平壌冷麺」の楽しみ方 04-14 14:10
韓国のスーパーで米を買った日本人観光客の投稿が話題に「歓迎する」「韓国人はもう米を食べない」 04-14 14:09
【黄砂はいつまで?】大阪ですでに観測 午後も南西諸島・西日本中心に 東日本でも飛来するおそれ 気象庁「黄砂に関する全般気象情報」発表【今後の飛来シミュレーション】 04-14 14:23
北朝鮮、同国史上最大かつ最も高度とみられる軍艦を建造中 衛星画像で明らかに 04-14 14:08

中国軍、空母で変わる海洋戦略―香港メディア

Record China    2012年11月19日(月) 9時0分

拡大

16日、中国人民解放軍海軍にとって初の空母の存在は、これまでの防衛的な海洋戦略から、より積極的な海洋戦略に方針を転換させるものだと香港メディアは指摘する。写真は空母「遼寧」。

(1 / 8 枚)

2012年11月16日、香港の亜洲時報在線は、「中国空母が米海軍の再考を促す」と題した記事を掲載した。環球網が伝えた。

その他の写真

高度な軍事技術や資源の欠乏から、中国の軍事戦略の概念は防御が基礎になっていた。対艦巡航ミサイル、ASBM(対艦弾道ミサイル)、ステルス性ディーゼル潜水艦、原子力潜水艦を持っていても、中国は反介入戦略(接近阻止・領域拒否戦略)をとり続けてきた。

この反介入戦略に対し、米国は海空一体作戦と連合作戦で対抗してきた。前者は反介入戦略のみに対応するものであり、後者は中国軍の西太平洋への勢力拡大を阻止するものである。米国の専門家は、中国解放軍海軍は包括的な海軍演習を実施する能力を増強したとの見方を強めている。

中国空母の出現は、米国とその盟友国に論議を引き起こした。その主な論点は中国がこれまでとってきた反介入戦略を改め、進入禁止区域を宣言する可能性が高いというものだ。このため米国とそのパートナーは「21世紀における海上軍事力の共同戦略」とは異なる、さらに具体化された海洋戦略を構築する必要性に迫られている。中国の空母に対して、米国は「米国版反介入戦略」を導入すべきなのだ。そのためには太平洋司令部にズムウォルト級ミサイル駆逐艦を配備するなどして、前線作戦用のプラットフォームを展開しなければならない。冷戦時のように中国の海洋戦略に対して米国は単独で立ち向かうことなく、盟友国と戦略や作戦、戦術責任を分担していくことが必要だ。(翻訳・編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携