<コラム>中国四大美人「西施」が歩いた蘇州古城とは

工藤 和直    2018年12月8日(土) 5時10分

拡大

蘇州古城は、北は国鉄線、東西南は高速道路に囲まれ、外周は水堀に囲まれている。写真は筆者提供。

(1 / 2 枚)

蘇州古城(呉大城)は、北は国鉄線、東西南は高速道路に囲まれ、外周は水堀に囲まれ、東西3.5キロメートル・南北4.5キロメートルの長方形状で、外堀に沿って周囲は47里(23.5キロメートル、中国の1里=500メートル)・高さ7メートルの城壁で囲まれ、中央に子城という宮城がある“二重構造”である。古城としての面積は、北京(63平方キロメートル)、南京(40平方キロメートル)に次いで第3位(14平方キロメートル)で、西安(12平方キロメートル)、杭州(12平方キロメートル)、成都(11平方キロメートル)よりも広い。現在の蘇州市の中核は、この古城を基本として構成されている(写真1は蘇州駅前にある平門)。

その他の写真

春秋時代の紀元前514年(約2500年前)に、呉王・闔閭(こうりょ)のもとで伍子胥(ごししょ)が企画したという。呉越春秋によると、城市は周囲47里(23.5キロメートル)の広大な土地の四方に城壁をまわし、各辺に8つの水陸門を設けた。城内には三横四直と呼ばれる幹線水路が通され、陸門と並んで設けられた水門から外城河に繋がっている。近郊の運河は、隋時代に煬帝によってさらに拡張され、江南運河が開かれた。これが物資の集散に大きな力を発揮し、蘇州を江南一の商都に押し上げた。

蘇州古城は闔閭城とも言い、風水から現在見られるような「西に山並み、東に湖畔(沼地)」を基本とする姑蘇山から東北15キロメートルの現在地に定められた。「越絶書」に、蘇州古城は現在の玄妙観にある付近の極めて小さい小城であったが、最終的には戦国時代に周囲68里60歩(約34キロメートル)の外廊、現在の周囲47里210歩の大城と周囲9里(4.5キロメートル)の子城といわれる王宮(現在の十梓街・錦帆路・葉家巷と北の干将河に囲まれ、宋時代の平江府と呼ばれた地域を含む)がある“三重構造”だったと書かれている。

中国では、天は円形で地(人間が住む)は長方であるという「天円地方」の宇宙感がある。3600年前の商(殷)王朝初期に都となった現在の鄭州市は、円状12キロメートルの外城の中に、周囲7キロメートルの長方形の内城、その内に周囲2.5キロメートルの宮城の三重構造となっている。また、蘇州古城とほぼ同時代に創建された常州市(蘇州の北西80キロメートル)にある淹城遺跡を見ると、同じく“三重構造”になっている。その後の開封市(北宋の都)や東北の奉天府(瀋陽市)でも同じく、円状の外城の内部に四方形の内城・宮城の構造が見られる“三重構造”である。

この蘇州古城外廊の位置は現在不明で、単純比例計算すれば、子城中心から約4~5キロメートル離れた所に、円形(もしくは楕円状)の外廊(または堀や柵)があった事になる。グーグルの航空写真から見ても、突起物や城壁などはどこも見られない。ただ、(地図1)をじっと見ると、周囲を囲む運河(堀河)が目に入る。漢史・越絶書・呉越春秋・姑蘇史などの文献から、蘇州大城の周辺には30以上の出城が記録されている。代表的なのは石湖北東部にある越城、相門外の鴨城、横山付近の魚城、楼門外の鴻城、園区唯亭にあった太公城・章祈城などであるが、これら大城周辺の出城と運河がつなぐ68里(34キロメートル)の城郭になるのではと想像できる。

2500年の長きに渡り多くの為政者に統治され、10度に渡る戦災で興亡の憂き目にあったが、大城の構造は現在に至るまで不変である事に驚きを感じ得ない。街並みを歩く度に、呉王・夫差(闔閭の子)や西施(春秋時代の越の美女。呉に敗れた越王・勾践が呉王・夫差に献上した。中国四大美女のひとりに数えられる)に会うのでないかと思わせるのが、この城郭都市の特徴である。

■筆者プロフィール:工藤 和直

1953年、宮崎市生まれ。1977年九州大学大学院工学研究科修了。韓国で電子技術を教えていたことが認められ、2001年2月、韓国電子産業振興会より電子産業大賞受賞。2004年1月より中国江蘇省蘇州市で蘇州住電装有限公司董事総経理として新会社を立上げ、2008年からは住友電装株式会社執行役員兼務。2013年には蘇州日商倶楽部(商工会)会長として、蘇州市ある日系2500社、約1万人の邦人と共に、日中友好にも貢献してきた。2015年からは最高顧問として中国関係会社を指導する傍ら、現在も中国関係会社で駐在13年半の経験を生かして活躍中。中国や日本で「チャイナリスク下でのビジネスの進め方」など多方面で講演会を行い、「蘇州たより」「蘇州たより2」などの著作がある。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携