IVE 初のドラマオープニング曲を担当!“ダメな自分も愛して”ポジティブなメッセージが<人生再生>をテーマにしたドラマを彩る 04-08 13:54
日本代表に惨敗した中国監督、解任危機…ロナウドら指導した72歳大物指揮官を招聘か 04-08 13:53
トランプ相互関税に「圧力と脅迫は中国と付き合う正しい方法ではない」徹底抗戦の構え 04-08 13:43
広末涼子容疑者逮捕 韓国メディアでも報道見出しに「国民の初恋」「不倫で波紋」などの肩書並ぶ 04-08 13:43
“父親が死去”NO:EL、葬儀を終え…複雑な心境を吐露「多くの過ちを犯してしまった」 04-08 13:40
マラソン大会が年間700回以上開催、メダル産業が活況―中国 04-08 13:39
金正恩氏、ラオス元国家主席の死去に際して弔電 04-08 13:48
「野焼きの火が山に燃え移った」と通報 消防車13台、ヘリ1機が出動し消火活動続く 広島・安芸太田町 04-08 13:39
人気アイドル、初めてのオイルマッサージで紙パンツを… “珍行動”にあの「最高」 04-08 13:38
安芸太田町で山火事 野焼きの火が燃え移ったか けが人情報なし 04-08 13:29
IVE 初のドラマオープニング曲を担当!“ダメな自分も愛して”ポジティブなメッセージが<人生再生>をテーマにしたドラマを彩る 04-08 13:54
日本代表に惨敗した中国監督、解任危機…ロナウドら指導した72歳大物指揮官を招聘か 04-08 13:53
トランプ相互関税に「圧力と脅迫は中国と付き合う正しい方法ではない」徹底抗戦の構え 04-08 13:43
広末涼子容疑者逮捕 韓国メディアでも報道見出しに「国民の初恋」「不倫で波紋」などの肩書並ぶ 04-08 13:43
“父親が死去”NO:EL、葬儀を終え…複雑な心境を吐露「多くの過ちを犯してしまった」 04-08 13:40
マラソン大会が年間700回以上開催、メダル産業が活況―中国 04-08 13:39
金正恩氏、ラオス元国家主席の死去に際して弔電 04-08 13:48
「野焼きの火が山に燃え移った」と通報 消防車13台、ヘリ1機が出動し消火活動続く 広島・安芸太田町 04-08 13:39
人気アイドル、初めてのオイルマッサージで紙パンツを… “珍行動”にあの「最高」 04-08 13:38
安芸太田町で山火事 野焼きの火が燃え移ったか けが人情報なし 04-08 13:29

新型肺炎収束後に繁盛するのはどの業界か、中国ネットで議論に

Record China    2020年2月17日(月) 8時40分

拡大

15日、中国メディアの新浪財経は、新型コロナウイルスの問題が収束したらどの業界が繁盛するかについて予測する記事を掲載した。これについて、中国のネット上でさまざまな声が上がっている。資料写真。

2020年2月15日、中国メディアの新浪財経は、新型コロナウイルスの問題が収束したらどの業界が繁盛するかについて予測する記事を掲載した。

新型コロナウイルスの感染拡大で、中国では外出を控えるよう呼びかけられており、多くの人が家に閉じこもっている状態が続いている。新型コロナウイルスの問題が収束し、自由に外出できるようになったらどの業界が繁盛するのだろうか。

記事は、「まずは食べて飲んで遊ぶ業界」が人気になると予測。鍋料理やバーベキュー、すし、ミルクティー、コーヒーなどの飲食店が人でいっぱいになるだろうとしている。また、長く家に引きこもっていたため、男性の髪の毛が長くなっており、理髪店も行列になるだろうと予測した。さらに映画館も大人気になるとしている。

また、自宅に引きこもっている間に「はまってしまった」ネットゲームは人気が続き、フードデリバリーの便利さを知った中年女性もこのサービスを利用し続けるだろうとしている。

これについて、中国のネット上では「理髪店は確かに人でいっぱいになるだろうな」「不動産ブームになるんじゃないか」などのコメントが寄せられていた。

一方で、「いや、みんな1~2カ月仕事をしないのだから、手元のお金に余裕がなくなっている。きっとかなり計算しながら消費するに違いない」「映画館が人気になることはないだろう。私は今月映画を見すぎて飽きた」「一気に人が外に出てくることはないと思うね。仕事して稼ぐことをまず考えるし、やっぱり心配で人の多いところには行かないよ」など、消費はすぐには回復しないとの意見が大勢を占めた。(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携