1カ月に3回も!上海ディズニーランド騒動に見る、中国人の素養の向上―SP華字紙

Record China    2019年9月12日(木) 17時50分

拡大

シンガポール華字紙・聯合双方は11日、「ディズニーと中国人の素養の自省」と題するコラム記事を掲載した。

シンガポール華字紙・聯合双方は11日、「ディズニーと中国人の素養の自省」と題するコラム記事を掲載した。

記事は、上海ディズニーランドが食品持ち込み禁止規定をめぐって、ひと月に3度SNSのホットワードになったことについて、「その頻度はスターも驚くほど」と伝えた。1度目は8月中旬、荷物検査で見つかった食品の持ち込みを拒否された大学生が同社を訴えたこと。2度目は9月に入り、上海ディズニーランドが食品の持ち込みを認めたこと。そして3度目が、その直後に来園客がスイカを丸ごと持ち込んだことが物議を醸した。

記事は、「中国人にとって、出かけた先での“食”は大きな問題で、これまでにもたびたび議論を呼んできた。中国人は“食”にこだわる一方、旅行におけるその優先順位は低い。多くの人が現地のレストランに行くのではなく、自分が好きなものを持って行って食べることを好む。海外に行くのに自国のカップラーメンを持って行く人もいる」と紹介した。

その上で、「今回上海ディズニーランドが短期間に何度もホットワードになったことは、中国人消費者の進歩とも言える」とし、「非合理的な規定や不公正な待遇に対し、法的な手段で自らの権益を守ることを理解し、欧米のディズニーランド(食品の持ち込み可)を訪れる客と同じような平等な対応を求めたのだ」とした。

続けて、「権益を勝ち取った後、スイカを丸ごと園内に持ち込んだ客がいたことが分かり、これは果たして素養の低い行為なのかと議論が紛糾した。このことは、より多くの人が権益を守ることと同時に、ルールを守ることの責任と義務を理解していることを表している。この議論の中でたくさんの人が観光地の秩序と環境を守るべきだと呼び掛けたことは、中国社会の素養問題について自省の意識がより強くなったことを示している」と評価した。

記事は、「数年前には、よく『中国式○○』といった言い方を耳にした。一番有名なのは『中国式道路横断』(横断歩道や信号がない道路を横切ること)だ。マナー違反行為はまだ存在するものの、『中国式』と揶揄(やゆ)される素養の低い行為はやや改善されている。特に、北京や上海などの大都市では、全体的な公共道徳の意識が明らかに上昇している」と論じた。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携