拡大
26日、日本が国際捕鯨委員会から脱退すると正式表明したことについて、韓国メディアが一斉に報じた。資料写真。
2018年12月26日、日本が国際捕鯨委員会(IWC)から脱退すると正式表明したことについて、韓国メディアが一斉に報じた。
脱退により、日本政府は来年7月から約30年ぶりに日本近海や排他的経済水域(EEZ)で商業捕鯨を再開することになる。これについて、韓国のKBSは「環境保護という国際的な流れに逆行する選択」「好き勝手に鯨を捕まえる日本、国際社会の36年の努力に冷や水」「日本が主張するEEZは韓国の水域と重なる部分がある上、大韓(対馬)海峡を通って北上する鯨を日本が無差別に捕獲する場合、東海(日本海)に生息する鯨の保護に危険信号がともる」などと懸念を示した。
そのほか、MBNは「鯨肉を諦められない日本」、グリーンポストコリアは「ついに捕鯨への野心を現した日本」、グローバルエコノミックは「鯨肉の味の誘惑に勝てなかった日本」などの見出しで伝えている。(翻訳・編集/堂本)
Record China
2018/12/27
Record China
2018/9/15
Record China
2016/7/26
Record China
2015/12/11
Record China
2015/12/1
ピックアップ
この記事のコメントを見る