2月17日(月) 再び寒波襲来 雪・雨エリア拡大 春の暖かさ一転真冬の寒さも 今週は寒波居座り大雪・低温長引くおそれ 02-17 05:45
大谷翔平、韓国語で20億円ルーキーに挨拶「オヌル、オッテ?」 キャンプ中の気遣いに相手は恐縮 02-17 05:45
「日本勢は強すぎる。トップ選手は欧州にいるのに」ACLEで異例の一人勝ち!東はJリーグ勢、西はサウジ勢の“トップ3独占”に海外驚き!「両国はレベルが違う」「サウジは資金力だが日本は…」 02-17 05:44
「感覚的に韓国人選手はリアリスト」「日本人選手はロマンを追いかける」“三笘薫のサウジ巨額オファー拒否”にW杯戦士が独自見解「実は僕も中東からオファーをもらって…」 02-17 05:44
中国の科学者、シロアリ、アリ、ミミズが土壌の健康を向上させることを発見 02-17 05:14
登別の人気温泉旅館に2度も無断で入り込んだ韓国籍の男が建造物侵入の現行犯で逮捕「入ってよいと思っていた」…北海道登別市 02-17 05:10
拉致被害者父、有本明弘さん死去 02-17 05:06
「浴場で性接待」金正恩にバレた幹部らの悲惨な運命 02-17 05:14
巨人・西舘 3回2安打無失点 新フォームには課題残す「理想のフォームではなかった」 02-17 05:03
巨人・ドラ3荒巻 左の大砲候補が“プロ初安打&初長打” 阿部監督「強くスイングできる」 02-17 05:03

習近平総書記ら国家指導者の住所録、陳情者向けに80円で販売―中国

Record China    2012年12月24日(月) 15時5分

拡大

23日、中国各地からの陳情者が集まる北京市南二環永定門周辺の路上で、陳情者向けに政府首脳の郵送先住所録「国家領導人通信録」がわずか6元(約80円)で販売されているという。写真は北京で陳情する各地の市民。

(1 / 5 枚)

2012年12月23日、中国各地からの陳情者が集まる北京市南二環永定門周辺の路上で、陳情者向けに政府首脳の郵送先住所録「国家領導人通信録」がわずか6元(約80円)で販売されているという。香港紙・明報が伝えた。

その他の写真

北京には中国各地から陳情者が集まって来る。その多くは土地の収容や移転問題を抱える農民たちが占めており、地方政府や地方裁判所の決定に不満を持ち、中央政府や各部の指導者に投書で訴えたり、直接訴えるためである。

こうした陳情者向けにわずか6元で販売されている冊子「国家領導人通信録」の表紙は、最近、胡錦濤(フー・ジンタオ)国家主席から習近平(シー・ジンピン)共産党総書記の写真に変更され、すでに「習主席:汚職腐敗は絶対許さない」の文字が添えられている。

中を開くと、最初のページには習近平総書記と温家宝(ウェン・ジアバオ)首相の郵送先住所が印刷され、いずれも「西城区府右街中南海西門某弁公室」となっている。その他にも、各ページには呉邦国(ウー・バングオ)全国人民代表大会常務委員長や孟建柱(モン・ジエンジュウ)共産党中央政法委員会書記など、各部首脳の郵送先住所が記載され、最終ページには温首相のメールアドレスも記載されている。販売者は、こうした住所はネット上から集めたものだと話す。

温首相が習総書記と並んで最初のページに収録されているのは、温首相は先月30日にも陳情者との対話を実施するなど、これまで何度も陳情者の訴えに耳を傾けてきており、陳情者が温首相を特に重視しているからだという。

また、「国家領導人通信録」以外にも、国家土地賠償法や農村家屋立ち退き法など、土地の収容や立ち退きに関する法律・法規集も販売されている。こうした冊子の販売者も地方からの陳情者が大部分を占めている。彼らは政府に対し陳情する一方で、生活費を稼がなければならないからだ。また、陳情者に代わってネット上への書き込みサービスを提供している者もいる。書き込みは1回30元(約400円)で、300元(約4000円)ならばページのトップの位置に1週間表示するという。

こうした投書や陳情の制度は、中国政府が安定した社会を維持するための特殊なシステムの1つである。今年7月、5年に1度の全国陳情大会が北京で開催され、胡錦濤国家主席、温家宝首相、習近平氏など、中国の指導者が揃って出席した。このことは、中央政府が今後、陳情制度をさらに重視していくことを示している。

しかし、陳情制度の実際の効力については、中国社会科学院の于建[山栄](ユー・ジエンロン)氏は「陳情によって争議が解決できる確率は1000分の2に過ぎない」と指摘している。(翻訳・編集/HA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携