<13億人のアンケート>師走の悩み?過重労働が引き起こす肥満“過労肥”、あなたの身近にもいますか?

Record China    2012年12月27日(木) 19時57分

拡大

27日、年の瀬が迫って目もまわるような忙しさの中、疲労感は溜まるばかり。それなのに連日の忘年会で体重はやや増量気味。そんな悩みを抱えている日本国民は決して少なくないだろう。お隣りの中国でも同様の事情があるようで…?写真は中国・山東省のボルダリングジム。

(1 / 4 枚)

2012年12月27日、年の瀬が迫って目もまわるような忙しさの中、疲労感は溜まるばかり。それなのに、連日の忘年会で体重はやや増量気味。そんな悩みを抱えている日本国民は決して少なくないだろう。

その他の写真

最近、お隣の中国では“過労肥”という言葉が聞かれている。読んでわかる通り、過労によって引き起こされる肥満のことである。仕事が忙しすぎて食生活が不規則になり、睡眠時間が減る。起きている時間が長いので、夜遅くに飲食する。また、仕事のプレッシャーを食べることで解消する。そんな悪循環に陥っている人は、多忙であればあるほど肥満していく。中国紙・中国青年報は18日付でこれに関するアンケートを行い、27日午後1時時点で2689件の回答を得た。結果は以下の通り。

■社会人になって体重は増えましたか?

すでに過体重の域に達している―908票(33.8%)

標準体重の範囲にはとどまっている―844票(31.4%)

すでに肥満体―547票(20.4%)

基本的に/まったく増えていない―339票(12.6%)

まだ社会人になっていない―28票(1.0%)

その他―20票(0.7%)

■あなたの身近に“過労肥”はいますか?

非常に多い―510票(19.3%)

割と多い―1110票(42.0%)

普通―695票(26.3%)

割と少ない―217票(8.2%)

いない―50票(1.9%)

わからない―64票(2.4%)

■社会人になって体重が増える人が多いのはどうしてだと思いますか?

長時間のデスクワークで運動不足になるから―2046票(76.1%)

多忙で食生活が不規則になるから―1663票(61.8%)

日々の疲れで運動する体力が残っていないから―1533票(57.0%)

接待が多いから―1432票(53.3%)

時間に追われ睡眠不足になるから―1343票(49.9%)

ストレスで過食に走るから―1057票(39.3%)

その他―83票(3.1%)

■“過労肥”を予防し、減らすためにはどうしたらよいと思いますか?

運動を続け、規則的な生活習慣を身につける―1979票(73.6%)

適度な休息を設け、徹夜など無理をしない―1659票(61.7%)

規則的な食生活を心がけ、間食や夜食を減らす―1511票(56.2%)

企業が職員の心身の健康に注意を払い、プレッシャーや業務を適量に―1488票(55.3%)

企業が仕事の合間に運動したりリラックスできたりする環境を与える―1463票(54.4%)

健康的なストレス解消方法を見つける―1298票(48.3%)

その他―101票(3.8%)

なお、回答者は70〜80年代生まれが多く、全体の75.7%を占める2033人だった。(翻訳・編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携