故ハラさん(KARA)の写真と棺の合成イメージ作成した“日本ガールズグループの失態騒動”、日韓ファンの批判殺到で大炎上中 04-15 20:56
俳優ハ・ジョンウ、約3億円で買った高級マンション…「SHINee」ミンホが5億円で購入していた 04-15 20:56
中越、米政権念頭に覇権主義反対と強調 04-15 20:51
中国政府“米ボーイングの航空機納入停止”追加関税報復措置の一環か 米メディア 04-15 20:53
「虎に翼」可愛すぎる女優 メガネ姿披露しファン歓喜「ヒャンちゃん!昨年が懐かしい」 04-15 20:51
中越、南シナ海の安定維持で一致 04-15 20:55
山東省青島市、再生可能エネルギーの開発・利用を加速―中国 04-15 20:39
キム・ゴウン主演作も…百想芸術大賞、今年で3度目の「GUCCI IMPACT AWARD」候補作品を発表 04-15 20:38
中国、米航空機の納入停止 04-15 20:51
中越、関係強化推進へ共同声明 04-15 20:51
故ハラさん(KARA)の写真と棺の合成イメージ作成した“日本ガールズグループの失態騒動”、日韓ファンの批判殺到で大炎上中 04-15 20:56
俳優ハ・ジョンウ、約3億円で買った高級マンション…「SHINee」ミンホが5億円で購入していた 04-15 20:56
中越、米政権念頭に覇権主義反対と強調 04-15 20:51
中国政府“米ボーイングの航空機納入停止”追加関税報復措置の一環か 米メディア 04-15 20:53
「虎に翼」可愛すぎる女優 メガネ姿披露しファン歓喜「ヒャンちゃん!昨年が懐かしい」 04-15 20:51
中越、南シナ海の安定維持で一致 04-15 20:55
山東省青島市、再生可能エネルギーの開発・利用を加速―中国 04-15 20:39
キム・ゴウン主演作も…百想芸術大賞、今年で3度目の「GUCCI IMPACT AWARD」候補作品を発表 04-15 20:38
中国、米航空機の納入停止 04-15 20:51
中越、関係強化推進へ共同声明 04-15 20:51

韓国与党議員が日韓軍事協定の破棄を訴え「実効性乏しい」=ネットも賛成

Record China    2019年1月24日(木) 17時50分

拡大

24日、韓国の与党「共に民主党」の宋永吉国会議員が自身のフェイスブックでGSOMIAの破棄を主張した。資料写真。

日本の哨戒機が韓国海軍の艦艇に威嚇飛行を行ったと韓国側が主張していることに関連して、韓国の与党「共に民主党」の宋永吉(ソン・ヨンギル)議員が、日韓秘密軍事情報保護協定(GSOMIA)の破棄を主張した。24日付で韓国・聯合ニュースが伝えた。

記事によると、宋議員は同日、自身のフェイスブックに「昨年12月20日から始まった日本の哨戒機関連問題は時が経つにつれ佳境に入っている。GSOMIAは全くの無用」と指摘する文章を投稿した。

宋議員は「1カ月以上続いている日本の哨戒機関連問題はGSOMIAに基づき、日本の哨戒機が照射を受けたというレーダーの探知日時、方位、周波数、電磁波の特性などを軍事秘密に指定し、当該内容を韓国政府に共有すれば簡単に論議を終わらせることができる」との考えを示し、「それなのになぜ日本は資料を共有しないのだろうか。GSOMIAの実効性が根本的に疑われる状況」と疑問を呈した。

また、「GSOMIAは締結過程も運用過程も問題だらけな上、哨戒機問題での日本の強引な主張で、限界が目に見えてきた。日本の『普通の国になる』という野望を助ける以外に、この条約をわざわざ維持しなければならない理由が何なのかわからない」とつづった。

最後に「昨年、通算3回目の南北首脳会談と初の米朝首脳会談が行われ、朝鮮半島の情勢は大きく変わった。『高度化している北朝鮮の核とミサイル脅威の対応について、日韓間で軍事情報を共有し協力する必要性が増大する』という理由で締結したGSOMIAは、当然再検討するべきだ」とし、「GSOMIA破棄について、国防部の鄭景斗(チョン・ギョンドゥ)長官と外交安保担当者の決断を迫る」と締めた。

これを受け、韓国のネット上では「GSOMIA破棄を支持する」「宋永吉議員の言葉は正しい」という声が多く上がっている。

その他、「GSOMIAは日本のための協定で、実際韓国にとっては良いことが1つもない」という声や、「今日本がしている行為は、敵対国にする行為だ」「安倍政権が韓国をどう見ているのか、今回の事件で明確になった」など、日本を批判するコメントも見られた。(翻訳・編集/仲野)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携