拡大
17日、不正入手したポイントでゲーム機などを購入した在日中国人の男が逮捕されたとのニュースが中国にも伝えられた。写真は「ニンテンドースイッチ」。
2019年2月17日、不正入手したポイントでゲーム機などを購入した在日中国人の男が逮捕されたとのニュースが中国にも伝えられた。これに、中国のネットユーザーがさまざまなコメントを寄せている。
報道によると、警視庁が詐欺容疑で逮捕したのは25歳の男。男は昨年8月、東京都福生市の家電量販店などで不正に得たPontaポイントを使い、「ニンテンドースイッチ」など約12万円相当をだまし取ったとされている。
同容疑者が使用したポイントは、何者かが不正アクセスで他人が持つ日本航空(JAL)のマイルを獲得、Pontaに交換したもので、容疑者はそれを使うのに必要な情報をネットで安く購入したもようだ。中国・看看新聞はこうした事情とともに、容疑者が「中国人が閲覧するネットでポイントが売られているのを見つけた」と供述したと伝えている。
これに対し、中国のネットユーザーからは「中国人のIQがこういうことに使われている」「逮捕は当たり前。盗まれた物は返さなければ」との声が上がる一方、「ポイントを買った人はハッカーがやったなんて分からないだろう」「ポイントの出所を容疑者が知っていたかどうかが重要」「無実じゃない?(中国のショッピングサイトの)淘宝(タオバオ)ではアマゾンやケンタッキーフライドチキンのギフト券も売られている。その入手ルートなんて誰も知らないよ」など容疑者を擁護する意見も見られた。(翻訳・編集/野谷)
Record China
2019/2/8
Record China
2019/1/23
Record China
2019/1/15
Record China
2018/9/20
ピックアップ
この記事のコメントを見る