3Aのハイレベルな争いに韓国メディア「衝撃的だ!」 キム・ヘソン、打撃好調も10傑入れず「1位に比べればみすぼらしい記録」と嘆き節 04-07 06:47
日本だけ違う?18歳が「人生において大切にしたいこと」、他国が「家族」と答える中、日本で最も多かった回答は… 04-07 06:47
「日本が前代未聞の決断を下す」日本代表がE-1選手権に異例の海外組招集か。森保監督の“示唆”に開催国・韓国は震撼!「全力で臨む方針だ」「22年ぶりに…」 04-07 06:43
うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心(あの人は今) 04-07 06:41
「ヤマブシタケ」は滋養強壮に優れ、「脾」の働きを高めて胃の不調を整える【健康長寿に役立つ高齢薬膳】 04-07 06:41
浜崎あゆみ、今年こそ「アジアツアー」なのか? 昨年は実質「中国ツアー」もファンから高まる期待 04-07 06:41
大阪・関西万博前後はサイバー攻撃が増加、特に関西の中小企業が狙われる可能性 キヤノンITソリューションズが2025年のセキュリティ脅威動向予測を報告 04-07 06:34
東京エレクトロン【8035】最高益見込みも株価下落傾向の理由に迫る 配当利回り上昇も今後の見通しは 04-07 06:14
トランプ大統領「相互関税」発表、演説でのある“1語”に「バカにしている」と非難の声 04-07 06:14
世界最大級の卸売市場・中国の義烏から見た米国の関税―米メディア 04-07 06:09

「日本選手を見ればわかる!」韓国メディアがソン・フンミンの活躍を絶賛

Record China    2019年3月1日(金) 19時50分

拡大

27日、韓国・スポータルコリアは、サッカー韓国代表のエース、ソン・フンミンが「すごい理由」について報じた。写真はソン・フンミン(左)。

2019年2月27日、韓国・スポータルコリアは、サッカー韓国代表のエース、ソン・フンミン(トッテナム)が「すごい理由」について報じた。

記事は「アジア杯に参加したプレミアリーガーの近況を見ると、活躍し続けるソン・フンミンのすごさが分かる」とし、日本代表の武藤嘉紀(ニューカッスル)、吉田麻也(サウサンプトン)と比較している。

ソン・フンミンの活躍については「昨年12月は9試合に出場するという過酷なスケジュールだったが、7ゴール3アシスを記録した」と紹介。「今年に入ってからはさらに過酷になり、先月は14日のマンチェスターユナイテッド戦を戦った後にアジア杯合流のためUAEに向かい、休む間もなく16日の中国戦に先発出場。疲労もあって思うように動けず、韓国代表は8強で脱落したが、ソン・フンミンには『2連敗中のトッテナムを危機から救う』という任務が待っていた。そのため先月27日にはチームに復帰し、31日のワトフォード戦をはじめ4試合に先発出場した。ハードなスケジュールだったが、ソン・フンミンはドルトムント戦で先制点を挙げて3‐0の勝利に貢献するなど大活躍を見せた」と説明している。

一方で「ソン・フンミンの活躍とは対照的にプレミアリーグで戦う日本人選手らの近況はさえない」とし、「武藤と吉田はアジア杯以降一度も試合に出場していない。アジア杯前も確実な主力選手でなかったため、ライバル選手にポジションを奪われた」と説明している。さらに「日本代表はアジア杯決勝まで進んだため、チームへの合流時期がソン・フンミンより遅かった」としつつも、「試合に出られない期間は3週間以上になった」と指摘し、「十分な休息を取ったにもかかわらずさえない日本人選手らの状況は、疲れた体で孤軍奮闘するソン・フンミンの活躍をより一層際立てている」と伝えている。

これに、韓国のネットユーザーからも「レベルが違う。他のアジア選手とは比べものにならない」「本当にすごい。体力もあるし実力も世界トップレベル」「これは彼がすごい理由の1つにすぎない」など、ソン・フンミンを称賛する声が寄せられている。

一方で吉田麻也については「吉田は先発出場したよね?(27日のフラム戦でアジア杯参加後、7試合ぶりに先発出場)」「吉田はこれからたくさん出るはず。現地でも吉田を使えとの声が高まっているよ」と反論の声が。その他「キ・ソンヨンもアジア杯後にポジションを奪われたけどね」と指摘する声や、「ソン・フンミンはアジア杯で何もしなかったから(笑)」「本当にすごいよ。韓国代表の試合になるととたんに走らなくなる」と皮肉交じりの声も寄せられている。(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携