NY株価600ドル超上昇 FRB幹部「市場混乱の場合に対応の準備」 04-12 09:23
順延の第1R終了 安田祐香が単独首位発進、竹田麗央は70位 04-12 09:27
ワン・イーボーのワニポーズがフランスの「アウトドアコミュニケーション賞」グランプリを獲得 04-12 09:14
昭和のパチンコでは暴力団らによる“景品買い”も…「外国の客に見られるのはまずい」取り締まり強化に繋がった“世界的イベント”とは 04-12 09:09
【New Item】モデル、俳優の東咲月さんと新作コスメをお試し! 04-12 09:04
「ズボンはどこ!?」20kg減量のHoney J、出産後とは思えぬ超大胆ファッションに騒然【PHOTO】 04-12 09:09
ナナヲアカリ、「THE FIRST TAKE」初登場! 「チューリングラブ feat. Sou」披露 04-12 08:54
「私の決断は正しかったのか?」ヒョンビンが祖国独立に命をかける孤高の男アン・ジュングンを熱演『ハルビン』公開決定 04-12 08:39
<速報>国内女子の第1R再開 安田祐香が単独首位でホールアウト 04-12 08:42
「BTS」JIMIN、「Who」のミュージックビデオ1億ビュー突破…歴代3番目 04-12 08:23
NY株価600ドル超上昇 FRB幹部「市場混乱の場合に対応の準備」 04-12 09:23
順延の第1R終了 安田祐香が単独首位発進、竹田麗央は70位 04-12 09:27
ワン・イーボーのワニポーズがフランスの「アウトドアコミュニケーション賞」グランプリを獲得 04-12 09:14
昭和のパチンコでは暴力団らによる“景品買い”も…「外国の客に見られるのはまずい」取り締まり強化に繋がった“世界的イベント”とは 04-12 09:09
【New Item】モデル、俳優の東咲月さんと新作コスメをお試し! 04-12 09:04
「ズボンはどこ!?」20kg減量のHoney J、出産後とは思えぬ超大胆ファッションに騒然【PHOTO】 04-12 09:09
ナナヲアカリ、「THE FIRST TAKE」初登場! 「チューリングラブ feat. Sou」披露 04-12 08:54
「私の決断は正しかったのか?」ヒョンビンが祖国独立に命をかける孤高の男アン・ジュングンを熱演『ハルビン』公開決定 04-12 08:39
<速報>国内女子の第1R再開 安田祐香が単独首位でホールアウト 04-12 08:42
「BTS」JIMIN、「Who」のミュージックビデオ1億ビュー突破…歴代3番目 04-12 08:23

人気マジシャンの「同性愛ちゃかし発言」?各方面の舌戦へ展開―中国

Record China    2013年2月13日(水) 17時51分

拡大

12日、旧正月の特別番組で人気マジシャンのリュー・チェンが放った一言が、大きな波紋を広げている。写真はユンディ・リ(左)とリュー・チェン(右)。

(1 / 8 枚)

2013年2月12日、旧正月の特別番組で人気マジシャンのリュー・チェン(劉謙)が放った一言が、大きな波紋を広げている。京華時報が伝えた。

その他の写真

問題発言は今月9日、中国の国営放送・中央電視台(CCTV)が放送した旧正月特番でのもの。台湾の人気マジシャン、リュー・チェンと中国の著名ピアニスト、ユンディ・リ(李雲迪)が共演する中で発された。ユンディ・リは昨年、台湾の人気歌手ワン・リーホン(王力宏)と同性同士の交際関係を噂されたが、これを受けて、今回の共演相手リュー・チェンの口から冗談交じりに「リーホン」の名前が飛び出した。同性愛も絡む敏感な話題だけに、その後はメディアからネット上まで波紋が拡大している。

放映局の番組監督は、「発言はリュー・チェンの完全アドリブだった」として、番組の再放送からは同シーン削除すると発表した。これに対してリュー・チェンは11日、自身のミニブログで反発。「あのステージの一言一句は、すべて事前の打ち合わせで円満に決められたもの。誠実になってほしい」と訴えている。

実は、問題発言のネタにされてしまったワン・リーホンは、2人と同じ番組に出演していた。その彼が舞台裏でリュー・チェンを殴ったとの噂も浮上している。

これについては当事者2人が、ミニブログでジョークの応酬をしている。「殴られたんだって?殴った奴って、僕に似た人だった?(リーホン)」「殴られたから、記憶が飛んだっぽい。どうしよう…?(リュー・チェン)」とやりとりして、騒動に関してはやんわり否定している。

このほか、問題シーンを削除した局側に「同性愛者蔑視」を訴える声も聞かれ、事態は複雑な展開を見せている。(翻訳・編集/Mathilda

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携