近道、替え玉、ゼッケン偽造ときて今度はシェア自転車!中国マラソン大会で相次ぐ不正に「審査の厳格化」求める声

Record China    2019年3月28日(木) 16時20分

拡大

中国江蘇省徐州市で行われたマラソン大会で、女性ランナーが自転車に乗り処分を受けた騒動が波紋を広げている。

中国江蘇省徐州市で行われたマラソン大会で、女性ランナーが自転車に乗り処分を受けた騒動が波紋を広げている。

24日に行われた徐州国際マラソンで、「D2113」のゼッケンを着けた女性ランナーがレース中にシェア自転車に乗る姿が目撃された。大会組織委員会は、同ランナーが注意を受けた後も自転車に乗ったとして、成績の抹消と大会からの永久追放処分を科した。なお、女性のゴールタイムは5時間38分36秒だった。

この騒動について、中国のスポーツメディア・騰訊体育は27日付の記事で「自転車に乗るのは決して個別の事例ではない」と指摘。「マラソン人気に火が付いて3~4年、ランナーが増えているのは喜ばしいこと」としながらも、「マラソン文化蓄積の過程で、必ずさまざまな悪人が出現し、ルールに挑戦し、破壊しようとする。ある者はゼッケン偽造、ある者は近道、ある者は替え玉、中にはボストンマラソンの成績証明書を偽造する者もいた」とした。

その上で、「このような違反者に対しては、わざわざ道徳の角度から批判するまでもなく、ルールにのっとって調査され、処分が下る。ただ、こうした『異物』が出現した時に、すべてのランナーに対して、一時の栄光を求めないよう呼び掛けるべきだ。ランナーが心の底からルールを尊重することで、より良いマラソン環境が生まれるのだ」と訴えた。

一方、紅星新聞は、2018年に広東省深セン市で行われたハーフマラソンや、17年の上海国際ハーフマラソンでも、シェア自転車に乗ったランナーがいたことを指摘。「国内で開かれるマラソン大会では、類似の不正が後を絶たず、近年のマラソンの急速な発展と鮮明なコントラストをなしている」と評した。

徐州国際マラソンでの騒動後、10年以上マラソンを続けているというネットユーザーは、「現在、国内のマラソン大会の多くは抽選によって参加者を決めているため、実力者、あるいは本当にマラソンが好きなランナーが参加できず、にぎやかしのランナーが出場しているケースがある。競技に対する敬意に欠けるこうしたランナーがいることが、おかしな現象が起きる原因の一つ」と語った。

また、長年マラソン大会の運営に携わっている専門家は、参加申請の審査の厳格化に言及。「(現状では)ハーフマラソンやフルマラソンの参加申請は、健康診断書の提出程度でできてしまう」とし、「フルマラソンの参加申請にはハーフマラソンの完走証明書を必須にするなど、業界内で統一の規定を設ければ、類似の違反行為は少なくなるはず」と語ったという。(北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携