日本公演も決定したBIGBANG・D-LITE、初のソロ韓国公演チケットが発売と同時に全席完売! 04-02 13:24
極甘“耳キュン”ラブロマンス『今日も、君を想ってる』配信スタート 『Go!Go!シンデレラは片想い』原作者が贈る大ヒット作 04-02 13:20
中国軍がきょうも台湾周辺で軍事演習 中国国営テレビ、頼清徳総統を名指しし「独立を謀る言動への反撃だ」とけん制 04-02 13:28
ラッパーちゃんみな、ソニーミュージック移籍を発表 鮮烈なビジュアルで新章開幕へ 04-02 13:18
傷つく遺族の裏で…韓国プロ野球の死亡事故、“責任逃れ”図る球場管理団体 落下ルーバーに「知らない」「点検項目外」主張 04-02 13:24
「オーバーウォッチ 2」が高校対抗eスポーツ大会「STAGE:0」の競技部門タイトルとして登場!決勝戦は大阪・関西万博の会場内で実施 04-02 13:17
過去には窓口で客が大声出すケースも…中国銀行の持ち株会社が「カスハラ」対応方針発表【岡山】 04-02 13:14
『知己(ちき)』と『親友』は何が違う?それぞれの意味を解説 04-02 13:14
キム・スヒョン 急逝の韓国女優と未成年時に交際の事実を知る友人らが「声明書を作成中」と現地で報道 04-02 13:15
韓国国民の日本に対する好感度が過去最高を記録=韓国ネット「今の世代は悪いことをしていない」 04-02 13:09

日本人、中国人、韓国人をどうやって見分ける?留学生に聞いてみたら…―中国メディア

Record China    2019年5月15日(水) 12時0分

拡大

中国メディアの中国新聞網は14日、中国版ツイッター・微博アカウントで「日中韓の人をどのように区別する?」と題し動画を投稿した。

(1 / 5 枚)

中国メディアの中国新聞網は14日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)アカウントで「日中韓の人をどのように区別する?」と題し動画を投稿した。

その他の写真

中国新聞網は、「アジア各国との文化交流が日増しに盛んになる中、ますます多くのアジア人留学生が中国にやって来て、中国人学生と共に学び、生活している。同じアジア人とは言え、文化も言語も外見も千差万別。彼らは、(これらの要素が近い)中国、日本、韓国のクラスメートを見分けることができるのだろうか」とツイート。投稿された動画には、中国に留学している各国の学生にインタビューした模様が収められている。

最初に登場する日本人女性は、「韓国人は髪がきれいで、いろいろな色にしています。中国人と日本人は、だいたい同じですね。黒髪です」とコメント。韓国人男性は「一緒に遊ぶ時、『日本人はこれでいい?。あれでいい?』とよく質問しますね。でも、中国人は『さあ、一緒に行こう!』って感じで、雰囲気が違いますね」と語った。

続いて登場したスリランカ人女性は、「日本人学生はおしゃれだと思います。韓国人はよく大きなイヤリングをしていますね。中国人は、より楽な服装を好んでいると思います」と語った。タイ人男性は「韓国人と日本人はどちらかというと内向的。中国人は三つの国の中で一番、社交的だと思います」と語り、同じくタイの女性は「日本人のメイクは、見た目がかわいらしいです。そんなに濃くないですし。韓国人は、ばっちりメイクですね」と語った。

記者はさらに、日中間でたびたび話題になる「お湯を飲むか否か」についても質問。中国の飲食店では一般的に年中温かいお湯やお茶が出され、冬でも氷水を出す日本に驚きや抵抗感を示す人も少なくない。

「あなたの国ではお湯を飲みますか?」という質問に対し、パキスタン人女性は「いいえ。普通は冷たい水を飲みます。あとはお茶です」と回答。ベトナム人女性やカザフスタン人男性も、「お湯」ではなく「お茶」を飲むと話し、前出のタイ人男性は「氷たっぷりの氷水を飲みます。タイは暑いので」、ネパール人女性は「夏でも冬でも冷たい水ですね」、韓国人男性は「お湯は飲まないですね。絶対に冷たい水です」と話した。一方、スリランカ人女性は「お年寄りはよくお湯を飲みます。中国と一緒で、温かいお湯は健康に良いという考え方があります」と語った。

これに対し、中国のネットユーザーからは、「韓国人はファッションもメイクもきれい。日本人はファッションはユニクロっぽく、メイクはナチュラル。私たち中国人はバラバラ」「韓国人女性は肌ツヤが良い」「日本人女性はチークにこだわる」「韓国人はよくサンダルを履くね」などのコメントが寄せられ、「どこがどうとは言えないけど、私はすぐ見分けられる!」と主張する人も少なくなかった。

また、「お湯を飲むか」について、「僕が知る限り、お湯を飲むのは中国本土の人だけ。台湾や香港でも冷たい水を飲んでいる」「日本に1週間行ったけど、氷一杯の水を出された(泣)せめて常温にしてほしい」「どうりで韓流ドラマの登場人物が水を飲む時は、必ず冷蔵庫から出すわけだ」「どっちにしろ、お湯の方が体にいい」「中国じゃ沸かさないと飲めないからだよ」といった声が寄せられた。

インタビューではこのほか、「あなたの国にも受験はありますか?」「中国語は難しいですか?」などの質問もしている。やり取りはいずれも中国語で行われており、中でもタイ人男性の中国語が中国人ユーザーから絶賛されていた。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携