【大阪】アートグレイス ウェディングコーストで楽しむ「ジョイフルクリスマス」アフタヌーンティー 11-22 06:06
「オルカン」「S&P500」に流入続くも、「成長投資枠」で資金流入に異変? 11-22 06:05
G20首脳会議で尹大統領の通訳と現地警護員がもみ合いに=韓国ネットは通訳の行動を問題視 11-22 06:05
W発酵でおいしく腸活! のむヨーグルトと美酢の最高コラボ商品が発売されたって知ってる? #Omezaトーク 11-22 06:01
韓国の人気チアが“ばっさりショート”にイメチェン!? 肩出しドレスSHOTに「人形みたい」と絶賛【PHOTO】 11-22 06:05
「自分を責めないで」絶対女王・孫穎莎が初戦敗退の“異常事態”…中国ファンから激励の声「がっかりしないで」「本当に心配だよ」【卓球・WTTファイナルズ】 11-22 05:42
「守田と比べられると分が悪い」田中、「点を取り損なった」古橋、鎌田と「波長が合う」潤滑油【日本代表「中国戦」「来年の予選」「W杯本戦」の大激論】(3) 11-22 05:38
120万人乗せた観覧者・2歳から乗れるコースター 閉園後の遊園地の大型遊具はどうなる? 「寂しい」「エモい」 まもなく営業終了するマリーナホップには今長蛇の列が 11-22 05:35
ポケモンパンを食べてケルディオ、ザルード、デオキシスをゲット!「幻のポケモンゲット大作戦」キャンペーンがスタート 11-22 05:19
日刊香港ポストTOPICS 11-22 05:17

「こんなの日本でしか見たことない」、広州での公益事業サミット後の会場の光景に驚き―中国人ジャーナリスト

Record China    2019年5月17日(金) 16時40分

拡大

中国人ジャーナリスト・王志安氏は16日、自身の中国版ツイッター・微博アカウントで、広州で始まったインターネット公益事業サミットの終了後に参加者らがとった意外な行動を伝えた。

中国人ジャーナリスト・王志安(ワン・ジーアン)氏は16日、自身の中国版ツイッター・微博(ウェイボー)アカウントで、広州で始まったインターネット公益事業サミットの終了後に参加者らがとった意外な行動を伝えた。

中国で年に1度開催されるインターネット公益事業サミットでは、騰訊(テンセント)などのインターネット企業の基金団体らが中心となり、インターネットを用いた社会問題解決などについての議論や報告が行われる。

今年度のサミット初日に参加した同氏は、微博で「今日からインターネット公益事業サミットが開幕したが、終了後に清掃をしに会場に入ったスタッフは少しばかり驚いたようだ。なぜなら会場のごみは全て参加者らによって持ち帰られ、ペットボトルや紙切れは1つも残っていなかったからだ。このような光景は、私はこれまで日本でしか見たことがない」とツイート。「みんなが意図的にこうしたのかどうか、私には分からない。だが、もし自発的に行動した結果だとしたら、これは『中国人のお手本』と称するに値するだろう。意図的な行動だったとしても、こうした心掛けが次第に自覚として根付いていくよう期待する」とつづった。

さらに、「公益事業というのは、貧困を無くそうという善意など、その活動自体に価値があるというだけでなく、今回のようにごみを持ち帰るなど、仕事をする間は常に社会の手本となることも求められる。この小さなことが、規範意識や周りへの気遣いを兼ね備えた人だけが、公益事業を享受するに値し、また事業を実行していくことができるということを社会全体に教えている」と続けた。投稿には、サミット終了後に参加者らがごみを持ち帰る様子を撮影した早送り動画が添えられた。

この投稿を見た中国のネットユーザーからは、「さすがは公益サミットの参加者だ」「中国に希望を感じた」「王氏こそ、この国を心から愛する人だ」「そうだ、愛国心とは言いにくいことも国のためなら指摘するということだ」といった参加者や王氏への称賛の声が上がる一方で、「でも清掃員の仕事が無くなっちゃうよ」「清掃会社が人員削減なんてことにならないよね?」と懸念する声も見られた。

また、「社会の風潮が大事だ。日本人だって周りの目がなければ同じことができるとは限らないよ」「私たちも、映画館などで館内にごみを残さず、出口のごみ箱まで持っていくよう心掛けよう」などといったコメントも出た。

あるユーザーは王氏が投稿の中で日本に言及したことを受けて「日本寄りの発言だ」と批判。それに対して他のユーザーからは「君はロシア寄りなのか?」「人格者になれって話をしてるのに、あなたのコメントからは品がないことがすごく伝わってくる」などと非難の声が上がった。王氏本人も返信で「あなたは(抗日映画などの撮影地として有名な)浙江省横店村の方でしょうか?」と反論した。

一方で、「確かにいちいち日本を持ち出さなくてもいい。中国も着実に進歩しているから、90年代以降に生まれた人はこんな光景を見ても特にすごいと思わない」という意見もあった。(翻訳・編集/岩谷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携