世界最長の水底シールドトンネルの掘削スタート―江蘇省南通市 04-12 07:39
「これはやばい!」 沢村一樹の21歳次男、筋トレ中の“ムキムキ”肉体にファン大興奮「たまらん」 04-12 07:34
「難敵との対戦を避けた」北朝鮮が90+8分に痛恨被弾で首位転落→目前で“南北対決”回避に韓国メディアは安堵「17歳以下とは思えない体格だ」【U-17アジア杯】 04-12 07:28
第二次トランプ政権発足で「他国への資金流出」が顕著に…投資家に求められる「新たな投資戦略」のヒント【投資のプロが解説】 04-12 07:28
春はめでたい…だけじゃない!? 春とともに訪れる疫病退散願う日本の伝統について学ぶ 04-12 07:13
トランプ関税で値上がり懸念、米国人が買いだめする意外な韓国製品とは?=韓国ネット「私は日本製を…」 04-12 07:09
福岡市内の美味しいおすすめランチ4選(中華/韓国料理) 04-12 07:03
【社説】取り調べの可視化拡大 04-12 07:02
【解説】トランプ政権発足から3カ月 明らかになるトランプ関税の2つの側面 「特定品目関税」と「特定国関税」 04-12 07:01
センバツに出場した米子松蔭は2回戦から出場 22校の対戦カード決まる 春季鳥取県高校野球 優勝校は中国大会へ 04-12 01:54
世界最長の水底シールドトンネルの掘削スタート―江蘇省南通市 04-12 07:39
「これはやばい!」 沢村一樹の21歳次男、筋トレ中の“ムキムキ”肉体にファン大興奮「たまらん」 04-12 07:34
「難敵との対戦を避けた」北朝鮮が90+8分に痛恨被弾で首位転落→目前で“南北対決”回避に韓国メディアは安堵「17歳以下とは思えない体格だ」【U-17アジア杯】 04-12 07:28
第二次トランプ政権発足で「他国への資金流出」が顕著に…投資家に求められる「新たな投資戦略」のヒント【投資のプロが解説】 04-12 07:28
春はめでたい…だけじゃない!? 春とともに訪れる疫病退散願う日本の伝統について学ぶ 04-12 07:13
トランプ関税で値上がり懸念、米国人が買いだめする意外な韓国製品とは?=韓国ネット「私は日本製を…」 04-12 07:09
福岡市内の美味しいおすすめランチ4選(中華/韓国料理) 04-12 07:03
【社説】取り調べの可視化拡大 04-12 07:02
【解説】トランプ政権発足から3カ月 明らかになるトランプ関税の2つの側面 「特定品目関税」と「特定国関税」 04-12 07:01
センバツに出場した米子松蔭は2回戦から出場 22校の対戦カード決まる 春季鳥取県高校野球 優勝校は中国大会へ 04-12 01:54

台湾の就労申請凍結でフィリピン労働者に不安拡大―台湾紙

Record China    2013年5月18日(土) 11時41分

拡大

16日、台湾の就労申請凍結でフィリピン労働者に不安が拡大している。写真は台湾・屏東県。

(1 / 4 枚)

2013年5月16日、フィリピン籍船舶で船員として働いていたAtaiさんは、3年間の雇用契約期間が終わり、2週間前にフィリピンの実家に戻った。Ataiさんと雇用主との間では契約更新の話が成立していたが、台湾がフィリピン人労働者の就労申請を凍結したことから、当面、台湾に戻って仕事ができなくなった。Ataiさんは電話取材に対し、職を失うことに不安を抱きながら、「謝罪することがなぜこれほど難しいのか理解できない」と語った。台湾・聯合報の報道を引用して中国新聞社が伝えた。

その他の写真

27歳のAtaiさんは、台湾屏東県東港で船員として雇われた。月給は約2500台湾ドル(約8500円)、真面目な仕事ぶりと仕事に関する知識が豊富であることが評価され、雇用側は契約の更新を決定した。彼は2週間前にフィリピンの実家に戻った。しばらく休養した後、1カ月後に再び台湾に戻り、就労申請を済ませて仕事を再開するつもりだった。しかし、フィリピン公船による台湾漁船「広大興28号」銃撃事件が起こり、台湾がフィリピン人の就労申請を凍結する事態となった。

Ataiさんは、この一件の是非についてはコメントを控えたが、フィリピンに非があり、台湾が謝罪を求めているのならば、フィリピン政府は台湾に謝罪するべきだと指摘。「就労申請凍結が解除されることを望む」と語った。

25歳のフィリピン人看護師Annaさんは「台湾で漁船乗組員として働いていた兄が先日、雇用期間が満了となって帰国した。台湾当局が就労申請凍結を発表したので、兄に連絡を取ったところ、台湾に戻って働けないのではと大変心配していた」と話した。(提供/人民網日本語版・翻訳/KM・編集/TF)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携