バルセロナが今夏来日か? 韓国&日本へのアジアツアー計画と現地報道…日本には8月上旬にやって来る? 04-15 23:12
台湾から退去の中国人インフルエンサー「子どもは台湾の学校でいじめ受けていた」と主張―香港メディア 04-15 23:09
早稲田大・濵田一輝が3位入賞 WTTフィーダーオトーチェッツ2025で輝きを放った注目選手をピックアップ 04-15 23:06
韓国代表の若手ホープが優勝 WTTスターコンテンダーチェンナイ2025で輝きを放った注目選手をピックアップ 04-15 23:06
中国でポッドキャストの人気高まる、スキマ時間を活用 04-15 22:39
道内でも●●博が続々開催!大阪万博に触発され?様々なグルメの博覧会が! 04-15 22:20
日本の飲食店は味ではなくこれが「うまい」=中国ネット「ありがたい」「残念なことに…」 04-15 22:09
中越、戦略関係深化で一致 04-15 22:09
ロシア“インドネシアの軍事基地利用を要請”報道 豪首相「ロシアの影響力拡大は望まない」と警戒感 04-15 22:01
小田凱人&上地結衣ら世界のトップ選手が集結 飯塚国際車いすテニス大会開幕 04-15 21:59
バルセロナが今夏来日か? 韓国&日本へのアジアツアー計画と現地報道…日本には8月上旬にやって来る? 04-15 23:12
台湾から退去の中国人インフルエンサー「子どもは台湾の学校でいじめ受けていた」と主張―香港メディア 04-15 23:09
早稲田大・濵田一輝が3位入賞 WTTフィーダーオトーチェッツ2025で輝きを放った注目選手をピックアップ 04-15 23:06
韓国代表の若手ホープが優勝 WTTスターコンテンダーチェンナイ2025で輝きを放った注目選手をピックアップ 04-15 23:06
中国でポッドキャストの人気高まる、スキマ時間を活用 04-15 22:39
道内でも●●博が続々開催!大阪万博に触発され?様々なグルメの博覧会が! 04-15 22:20
日本の飲食店は味ではなくこれが「うまい」=中国ネット「ありがたい」「残念なことに…」 04-15 22:09
中越、戦略関係深化で一致 04-15 22:09
ロシア“インドネシアの軍事基地利用を要請”報道 豪首相「ロシアの影響力拡大は望まない」と警戒感 04-15 22:01
小田凱人&上地結衣ら世界のトップ選手が集結 飯塚国際車いすテニス大会開幕 04-15 21:59

ケンブリッジ英検の試験会場の席を奪い合う中国の親たち、ダフ屋に頼る人も―香港メディア

Record China    2019年7月16日(火) 8時10分

拡大

10日、香港英字紙アジア・タイムズ・オンラインは、「中国の親たちは、ケンブリッジ英検の試験会場の席を奪い合っている」とする記事を掲載した。資料写真。

2019年7月10日、香港英字紙アジア・タイムズ・オンラインは、「中国の親たちは、ケンブリッジ英検の試験会場の席を奪い合っている」とする記事を掲載した。以下はその概要。

6月26日午前10時にケンブリッジ英検のKET for SchoolsとPET for Schoolsのオンライン申し込みが始まると、中国の親たちは、子どもを試験会場の席に座らせるためブラウザを何度も更新し、中国全土36カ所の試験会場はわずか数分で定員に達した。

多くの親は、空いている席を探して自分が住んでいる地域以外の試験会場も申し込み、上海の子どもたちは江蘇省南京市で受験し、南京市の子どもたちは安徽省合肥市の試験会場へと追いやられている。

検定料は400元(約6200円)程度だが、席を確保したダフ屋はそれを4000~5000元(約6万2000~7万8000円)で親たちに転売している。

親たちがダフ屋にまで頼るのは、ケンブリッジ英検の証明書が、就職や留学において国際的に高い認知度を持つためだ。

ある母親は「いま小学校に通っている子どもに受験させるのは、より良い中学へ入学させるための数少ない方法の一つだからだ」と話し、ある教育業界関係者は「学校を選ぶことに対する両親の不安が、ケンブリッジ英検の人気を高めている」と説明する。

中国政府は近年、勉強による過度のストレスを軽減させるため、義務教育段階の教育機関に対し、課外活動やスポーツでの優秀な実績に基づいて生徒を集めるべきではないと求めている。だが、より多くの証書が子どもの進学に役立つと信じる一部の親たちの行動を妨げてはいない。(翻訳・編集/柳川)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携