世界最長の水底シールドトンネルの掘削スタート―江蘇省南通市 04-12 07:39
「これはやばい!」 沢村一樹の21歳次男、筋トレ中の“ムキムキ”肉体にファン大興奮「たまらん」 04-12 07:34
「難敵との対戦を避けた」北朝鮮が90+8分に痛恨被弾で首位転落→目前で“南北対決”回避に韓国メディアは安堵「17歳以下とは思えない体格だ」【U-17アジア杯】 04-12 07:28
第二次トランプ政権発足で「他国への資金流出」が顕著に…投資家に求められる「新たな投資戦略」のヒント【投資のプロが解説】 04-12 07:28
春はめでたい…だけじゃない!? 春とともに訪れる疫病退散願う日本の伝統について学ぶ 04-12 07:13
トランプ関税で値上がり懸念、米国人が買いだめする意外な韓国製品とは?=韓国ネット「私は日本製を…」 04-12 07:09
福岡市内の美味しいおすすめランチ4選(中華/韓国料理) 04-12 07:03
【社説】取り調べの可視化拡大 04-12 07:02
【解説】トランプ政権発足から3カ月 明らかになるトランプ関税の2つの側面 「特定品目関税」と「特定国関税」 04-12 07:01
センバツに出場した米子松蔭は2回戦から出場 22校の対戦カード決まる 春季鳥取県高校野球 優勝校は中国大会へ 04-12 01:54
世界最長の水底シールドトンネルの掘削スタート―江蘇省南通市 04-12 07:39
「これはやばい!」 沢村一樹の21歳次男、筋トレ中の“ムキムキ”肉体にファン大興奮「たまらん」 04-12 07:34
「難敵との対戦を避けた」北朝鮮が90+8分に痛恨被弾で首位転落→目前で“南北対決”回避に韓国メディアは安堵「17歳以下とは思えない体格だ」【U-17アジア杯】 04-12 07:28
第二次トランプ政権発足で「他国への資金流出」が顕著に…投資家に求められる「新たな投資戦略」のヒント【投資のプロが解説】 04-12 07:28
春はめでたい…だけじゃない!? 春とともに訪れる疫病退散願う日本の伝統について学ぶ 04-12 07:13
トランプ関税で値上がり懸念、米国人が買いだめする意外な韓国製品とは?=韓国ネット「私は日本製を…」 04-12 07:09
福岡市内の美味しいおすすめランチ4選(中華/韓国料理) 04-12 07:03
【社説】取り調べの可視化拡大 04-12 07:02
【解説】トランプ政権発足から3カ月 明らかになるトランプ関税の2つの側面 「特定品目関税」と「特定国関税」 04-12 07:01
センバツに出場した米子松蔭は2回戦から出場 22校の対戦カード決まる 春季鳥取県高校野球 優勝校は中国大会へ 04-12 01:54

台湾の対フィリピン制裁措置、航空便が次々運休で観光業に打撃―フィリピン

Record China    2013年6月13日(木) 7時10分

拡大

11日、台湾当局がフィリピンへの渡航自粛を勧告するなどの制裁措置を発動したことで、両国を結ぶ航空便が次々に運航を停止している。フィリピンの観光業界にとっては大きな打撃だ。写真は台北市郊外の観光地。

(1 / 3 枚)

2013年6月11日、台湾・中央通訊社によれば、フィリピン沿岸警備隊が台湾漁船に対して銃撃を行い、漁船員1人が死亡した事件をきっかけに双方の関係が悪化している。台湾当局はフィリピンへの渡航自粛を勧告するなどの制裁措置を発動しており、両国を結ぶ航空便が次々に運航を停止している。フィリピンの観光業界にとっては大きな打撃だ。中国新聞社の報道。

その他の写真

10日にフィリピン航空が台北便の減便を発表したほか、格安航空会社(LCC)エアーアジアも15日からルソン島・クラーク国際空港発着の複数路線を減便する。対象はクアラルンプール・香港・シンガポール・台北便で、台北便は週7便から4便になる。同路線は2012年12月中旬に就航し、年初に週4便から7便に増発されたばかりだった。

台湾当局は、漁船銃撃事件に対するフィリピン政府の態度を「軽率で、いい加減だ」と指摘しており、さまざまな制裁措置を講じている。その1つが渡航自粛だ。先月30日にはすでに、セブ・パシフィック航空が台北〜セブ島の直行便就航を無期限で延期することを発表し、ゼスト・エアウェイズとチャイナエアラインも、6月末まで台北〜ボラカイ島のチャーター便運航を取りやめることを明らかにしている。

統計によれば、台湾はフィリピンにとって重要な観光市場であり、今年1〜4月には台湾から延べ6万8654人の観光客が訪れていた。5〜6月期にフィリピン有数のリゾート地であるボラカイ島行きの便が運休することで、台湾からの観光客が9000人減少し、観光収入に450万ドルの損失が生じると、フィリピン政府観光当局は試算しているという。(翻訳・編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携